はじめに
はじめまして、音楽スクール「カイノアミュージックアカデミー」主宰、株式会社鴻池プロダクションの鴻池薫です。
私は、18才の時からギタリスト・プロミュージシャンとして活動を始めました。
スタジオミュージシャンとして1980年頃から活動をして、1981年~1984年まで五輪真弓さん、その後桃井かおりさん、菅原洋一さん等のバックアップをつとめました。
1990年代からはワールドミュージックの方面でに活動を広め、スーダンの世界的ウード奏者ハムザ・エルデイーンさんをはじめとする様々な音楽家と共演を重ね、1989年からハワイアンミュージシャンとしても活動をしております。
1994年から音楽スクール「カイノア・ミュージック・アカデミー」を立ち上げ、後進の指導にあたっております。
現在私を含めて3人の講師が、ギター、ウクレレ、ボーカルの個人とグループのレッスンを行っています。
「テクニックよりハート」、「礼節」をスクールの基本精神とし、「うまい演奏、歌唱を目指す前に、心優しき演奏者、歌唱者たれ」と指導しております。
昨年に引き続き、今年も当アカデミーの発表会「Ho’ike」の開催支援をお願いする形となりました。
以下、少し長くなってしまいますがご一読いただけますと幸いです。
<鴻池 受賞歴>
2000年ハワイミュージックアワードで「インターナショナルハワイアン」賞受賞
2007年ハワイミュージックアワードで「インターナショナルハワイアン」賞受賞
※現在ホームページは一時閉鎖中です。
![](https://storage.googleapis.com/image-ichiba2/prod/froala/images/1LDhWAOe-3ftPFosc-qBYA.jpeg)
このプロジェクトで実現したいこと
緊急事態宣言が解除され、11月1日現在、私の活動するハワイアン関係のイベント、発表会等がぼちぼち開催され始めております。
コロナ禍の前と全く同じ状態での開催はいまだ叶いませんが、私達も昨年に引き続き発表会を開催する事によって、ハワイ音楽を愛する皆様に一時の楽しみを提供できれば幸いでございます。
昨年の「Ho’ike2020」の開催に際してクラウドファンディングを実施し、なんとか発表会を開催することができました。
今年も同様にクラウドファンディングを実施させていただく運びとなり、心苦しい部分はございますが何卒お力添えいただけますと幸いでございます。
今回のプロジェクトであつまったお金は今年度の発表会の開催費用の一部とさせていただき、無事にHo’ike 2021を開催をしたいと思っております。
プロジェクト実施の経緯
昨年2月末あたりから始まった新型コロナウイルスが日本でも感染が広まり、音楽業界は壊滅状態に陥りました。ライブ活動が制限され、ライブハウスも閉店が続出し、ミュージシャンは生活も困窮してきております。そしてイベントも相次ぐ中止が続いております。
私はミュージシャンであり、音楽を指導する講師でもありますので、スクールの生徒さん達に支えられて何とか今日に至っております。
昨年11月15日に神奈川県民ホール小ホールで発表会を実施しました。当時は感染拡大の最中でイベントが次々に中止を余儀なくされていました。講師3人(私、Anella、Yasuyo Nagasaka)で話し合い、毎年開催している発表会を中止するかどうかを考えた時、「やめるのがベストなのだが、それでは音楽を発表するという文化の灯が消えてしまう。隗より始めよ、という言葉があるとおり、できる事からはじめよう。」と思い、ご来場いただく方の人数を制限する形で開催すると決断いたしました。
今年も引き続きコロナが猛威をふるう日々が続いておりますが、昨年と同様、11月27日(土)神奈川県民ホール小ホールで発表会を行う事を決めました。
発表会の費用は、会場費、舞台監督、音響、照明、録音、チラシ・チケット・プログラム印刷、当日のスタッフさんのお弁当代等で最低でも100万円が必要です。
依然として金額的に厳しい部分があり、今年度もクラウドファンディングを実施する運びとさせていただきました。
![](https://storage.googleapis.com/image-ichiba2/prod/froala/images/TVuOCJ7eW1a-_hR_zIg-ng.jpg)
これまでの活動
1994年に音楽スクールカイノアミュージックアカデミーを立ち上げ、年に1回のスクールでの発表以外にも、生徒さんと合同でライブ・老人ホームへのボランティア演奏・難病の子供たちへの応援演奏等をしております。
生徒さんとともに、ハワイのウクレレフェスティバル・ホノルルフェスティバルにも数回参加しております。
![](https://storage.googleapis.com/image-ichiba2/prod/froala/images/isap1NBpmll4NBKRooDg3A.jpeg)
![](https://storage.googleapis.com/image-ichiba2/prod/froala/images/at_vQrnpTPXI1njgUXX6ug.jpeg)
資金の使いみち
集まった金額は全額「Ho’ike 2021」の運営費用に充てさせていただきます。
お返しについて
今回のクラウドファンディングでは3種類のコースをご用意しております。
①アロハコース
![](https://storage.googleapis.com/image-ichiba2/prod/froala/images/UF0ja_Er-kd63JSHVBdF2g.png)
②マハロコース
![](https://storage.googleapis.com/image-ichiba2/prod/froala/images/JRewC-eOXRxVn738CH5Gbw.png)
![](https://storage.googleapis.com/image-ichiba2/prod/froala/images/HDMy9H99CTPaqymLJHHxyA.jpg)
当スクールの講師であり、プロ歌手であるアネラが「歌手のためのハワイ語」で頻度の高い単語を厳選した単語帳です。内容は私、鴻池が監修しております。
これだけは覚えておきたいハワイ語を、カバンに入れて持ち歩こう!
③オハナコース
![](https://storage.googleapis.com/image-ichiba2/prod/froala/images/yo5CQpR1JZrVLwFfXTnopg.png)
これを購入していただいた方は正真正銘私たちのオハナ(家族)です!
購入していただいた方のお名前を当スクールのホームページ及び講師3名のSNSに掲載させていただきます。
実施スケジュール
下記のスケジュールでプロジェクトを実施いたします。
プロジェクト実施開始:2021年11月12日
Ho’ike 2021開催 :2021年11月27日
プロジェクト終了 :2021年12月17日
返礼品送付開始 :2022年1月初旬
送付完了日 : 2022年1月末
最後に
今回のプロジェクトを通して、自分達の発表会が出来るだけの事ではなく、コロナ禍により厳しい状況にある音楽スクールが、発表会を再び行う日常を取り戻すお役立てをさせていただきたいです。
そしてそのスクールの生徒さんが再び舞台に立つチャンスを得て盛り上がっていくと思います。今回のプロジェクトは、そのためにもお役に立つ第一歩だと確信しております。
何卒お力添えの程、よろしくお願いいたします。
鴻池 薫
FAQ
Q:プロジェクトに参加(お返しを購入)するために会員登録は必要ですか?
A:うぶごえの会員登録が必要となります。(お持ちのメールアドレス、またはGoogle・Twitter・Facebook・LINEアカウントにてご登録いただけます)
会員登録後にご希望のお返しをカートに入れていただき、お返しの選択が完了したらカートへお進みください。
Q:心付けとはなんですか?
A:プロジェクトやプロジェクト掲載者への想いを「心付け」として購入金額に上乗せして贈ることが可能です。
なお、2,500円のお返しに2,500円を心付けされても5,000円分のお返しを受け取ることはできず、2,500円のお返しのみ受け取ることが可能です。
※心付けに手数料はかかりません
Q:お返しの価格以外に手数料はかかりますか?
A:システム利用料として、お返し合計額の5%相当額+330円を頂戴いたします。
※心付けに手数料はかかりません
Q:支払い方法は何がありますか?
A:クレジットカード・銀行振込・コンビニ(支払い)からお選びいただけます。
下記をご参照ください。
・クレジットカード支払いについて
・コンビニ支払いについて
・銀行振込について
Q:領収書の発行は可能ですか?
A:領収書の発行を承ることはできません。
Q:お返しの価格には消費税が含まれていますか?
A:消費税を含めた価格となります。
Q: 目標金額を達成しなかったらどうなりますか?
A: このプロジェクトはAll-in方式となります。目標金額の達成に関わらず購入された時点でプロジェクトが成立するため、必ずお返しをお届けいたします。
Q:お返しの発送はいつになりますか?
A:2021年1月中に皆様にお送りする予定となっております。もしスケジュールに変更がある場合はレポートまたはメールにて適宜ご連絡させていただきます。
Q:お返しが届く前に届け先の変更は可能ですか?
A:ログインした状態で、サイト右上のアイコンを選択し、マイページの「注文一覧」から変更は可能ですが、プロジェクト終了後はお返しの発送準備が進んでいる場合があるため、お届け先情報の変更後に必ずプロジェクト掲載者まで直接ご連絡ください。
※サイト右上、メッセージ機能の「メッセージ新規作成」からご連絡可能です。
Q:プロジェクトやお返しについて掲載者に質問をしたい場合はどうすればいいですか?
A:プロジェクトページ内の掲載者のプロフィール欄にある「意見や質問を送る」からプロジェクト掲載者にお問い合わせください。既にお返しを購入されている方は、サイト右上、メッセージ機能の「メッセージ新規作成」からプロジェクト掲載者にお問い合わせいただくことも可能です。
なお、うぶごえの利用方法等についてはこちらからお問い合わせください。
その他、こちらのヘルプページもご確認ください。