はじめに・ご挨拶

僕達ミュータントウェーブは、あさひ・おおちゃん・まさの3人組YouTuberです。性格の全く違う3人ですが、全員に共通するところがあります。それは「元なでしこリーグ女子サッカー選手で、今は男性として生きている」ところ。
そんな僕達がYouTuberとして活動していると、よく「”LGBTを理解して欲しい”の?」と言われます。でも、そういうわけじゃないんです。LGBTだとか関係なしに、「人はみんな違ってみんないいよね」という、ある意味当然のことを考えていただくきっかけになりたいんです。だから、誰もが楽しめるスポーツ・ファッションなどのテーマを中心に、楽しく配信をしています。
ミュータントウェーブの一番の魅力は、3人が本当に仲が良いところです。全く違う性格なのに絶妙なバランスで、”YouTuberらしい”企画にも挑戦しています。間違いなく、お腹を抱えて笑っていただけるチャンネルです!
また僕たちは”ただのYouTuber”ではありません。
アスリート経験だけではなく、企業向けLGBT研修講師/学校向けLGBT講演/セールスマネージャー/メンタルトレーナーといった、多様な経験があります。
これまでの経験を活かして、YouTubeといった枠の中だけではなく、ラジオ・テレビ・企業講演・学校講演などあらゆる活動のために全国を飛び回っています!
このプロジェクトで実現したいこと

2021年、小学生の「なりたい職業ランキング」で1位になった、YouTuber。そんなYouTuberが学校に来る、というだけでも生徒のみなさんは興味を持ってくれますし、YouTubeの企画を体験しながら楽しく学べます。
何より、幼少期に当事者と出会っている人生と、出会っていない人生では、周りの見え方や考え方、価値観が大きく変わります。
「子どもの頃、お前に出会えてよかった。だってLGBTが”あたりまえ”だって思えてるもん」
これは、僕らが友人から言われたことです。
大人になって、価値観が固まってから当事者に出会うと、どうしても受け入れられなかったり、「理解できないな」と思われてしまったりします。
でも、子どもは違います。人との出会いを通じて、柔らかい頭でいろんな考えを育んでいきます。そこで、ポジティブな当事者である僕達とお話ししたり、体験談を聞いたりすると、どうでしょう。「見た目だけでLGBTかどうかなんて分からない」「もしかしたら、実はすぐそばの友達も当事者として悩んでいるのかも」と想像できるようになり、そこからいろんな立場、考えの人のことを思いうかべて行動できるようになります。
また、僕達が学校で講演すると、当事者の生徒たちには「自分と同じ悩みを持つ人もこうしてYouTuberにもなれるし、明るく暮らせるんだ」と安心してもらえます。
大人や学校にとってはどうでしょう。
生徒の想像力が育まれる。そして、ジェンダーやSDGsについて取り組む姿勢が、生徒だけでなく親御さんや社会にも伝わる。これもまた、ジェンダー教育に力を入れるアドバンテージだと思っています。
実際に講演後の子ども達の声の一部をご紹介

■自分の見た目と、心の中で思っている性別が違う人がもし近くにいたら、笑ったり否定などをせず相手の話を聞いて「自分らしく生きていけば良いよ」と言葉にして言いたいと思った。
■こうやって交流すると、性別とか関係ないくらい良い人達がいっぱいいることが分かりました。
■自分と他人の考え方の違いを「差」などと思わずに受け入れていきたいです。
■言葉の重みなどを改めて感じられたので、今後の学校生活以外にも今日学べたことを生かして生活していこうと思った。LGBTQについて学ぶことができて本当によかった!
■考え方は、人それぞれ。
■一番心に残ったのは「だれひとり同じ人はいない」ということで、やっぱりそれを理解することは本当に大切なことなんだと感じました。
■自分はLGBTQのどこかにあてはまるのかと考えることもあったので、学年全体で授業で話を聞くことが出来て貴重な体験だと思いました。
■自分もよく他の人と考えていることが全く違っていて不安になる時がありましたが、人それぞれ考え方が違うということを改めて学び安心しました。
■話を直接聞くことができてより実感がわきました。よい機会を本当にありがとうございました。
■自分にはない考え方でも、相手の考え方に共感することも大切だと思いました。
■世界には色々な人達がいる。
■生まれる性別は選べないけど生き方は自分の好きなように選べるからそれぞれ色々でいいんだなと思いました。
■もっと周りがLGBTQについて理解を深めて、誰でも過ごしやすくなれば良いなと思いました。
■調べるよりも直接聞くことによって理解できたことが多かったので、貴重な体験をありがとうございました!!
ジェンダー教育講演だけではなく企業講演も行っています

僕達ミュータントウェーブは、学校でのジェンダー教育だけでなく、企業での講演も行っています。
今の社会では、多くの企業がSDGsに取り組んでいます。社員教育の一環としてLGBTについて学べる研修を取り入れる企業も増えてきました。
では、あなたの会社はどんなことをしていますか?
実は、「LGBT」がテーマの研修では、「これって聞いたらいけないんじゃないか」「質問したら”わかってない”と思われそうで不安」と遠慮してしまって結局実りがない、なんてことがあります。
だからこそ、僕達は「”NGなし”の明るい当事者YouTuberと身近な距離で意見交換ができる」ような企業講演をしています。
子どもに向けた講演も、大人に向けた講演も、明るくポジティブに。
それがミュータントウェーブの想いです。
これまでの活動
僕達ミュータントウェーブは、グループとしても個人としても精力的に活動しています。
【2021年5月〜8月】
■LGBTQ Salon 撮影:トランスジェンダーモデル被写体として
■朝日新聞 掲載:パラリンピック聖火ランナーについてのコメント
■東京新聞・北海道新聞 掲載:重量上げトランスジェンダー選手出場についてのコメント
■東京新聞 掲載:元女子サッカー3選手、引退後男性に 動画でトランスジェンダーの情報発信(https://www.tokyo-np.co.jp/article/120214)
■Qoly Football Web Magazine 掲載:元なでしこリーグのサッカー選手、男性になって思う女子サッカーとLGBT(https://qoly.jp/2021/07/31/yu-ohshima-talks-1-ksn-1)
■京都新聞 掲載:なでしこ元選手がLGBT理解へ動画配信、パラ聖火ランナーで「多様性伝えたい」(https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/616739)
■トランスジェンダー専門雑誌 LapH(ラフ)掲載
■Qoly Football Web Magazine 掲載:東京パラリンピック聖火ランナー 「元なでしこの男性」大嶋悠生さんが語る「女子サッカー」(https://qoly.jp/2021/08/26/yu-ohshima-talks-nadeshiko-ksn-1)
■パラリンピック聖火ランナーとして大嶋悠生(おおちゃん)走行
【2021年9月〜現在】
■毎日新聞 掲載:聖火ランナーとYouTube活動について
■MASHING UP vol.5 登壇:「ちょっとやさしい街」はどうつくる?(https://conference.mashingup.jp/session/nice_town/)
■企業講演:DAZN様
■中学校講演:千葉県内中学校
■NHK BSプレミアム 出演:【ミシン男子 夢見る服を仕立てます Season2 ~前編・後編~】
YouTubeでは、元なでしこJAPANメンバー、現役Jリーガー、現役格闘選手、ストリートバスケ世界一選手に加え、プロの歌手などジャンルを問わない多種多様なビッグなゲストとコラボしています。
資金の使い道
ご購入いただいた資金の使い道は
■講演準備費(交通費等)
■お返し制作費
■お返し送料
■動画関連費用
に使用いたします。
全国津々浦々を巻き込んでいただくために、どうかお力を貸してください!
お返しについて
【3000円】
■お礼動画(うぶごえのメッセージ機能でお礼動画のURLをお送りします)
【5000円】
■オリジナルアライステッカー(サイズ:6cm×6cm)
■お礼動画(うぶごえのメッセージ機能でお礼動画のURLをお送りします)
【1万円】
■ミニタオル(サイズ:25cm×25cm)
■オリジナルアライステッカー(サイズ:6cm×6cm)
■名前入りお礼動画(ご購入いただいた方のメールアドレスに直接お送りします)
【3万円】
■ジェンダー教育冊子(希望者のみクレジット記載)
■Tシャツ(S〜XXXLよりお選びください)
■ミニタオル(サイズ:25cm×25cm)
■オリジナルアライステッカー(サイズ:6cm×6cm)
■名前入りお礼動画 (ご購入いただいた方のメールアドレスに直接お送りします)

【10万円】
■オンライン講演(当事者ライフヒストリーメイン+質疑応答)60分
※オンライン講演の詳細については、別途(1時間程度)お打合せをさせていただきます。
※講演実施時期の時期・時間・参加人数の目安については、備考欄に記載して下さい。
※講演不要で、純粋に応援だけのご購入の場合は備考欄に記載してください。
■ジェンダー教育冊子(希望者のみクレジット記載)
■オリジナルアライステッカー10枚(サイズ:6cm×6cm)
【30万円】
■訪問講演90分(講義+当事者ライフヒストリーメイン+質疑応答)
※時間配分は要相談となります。
※東京23区以外の場合、交通費や宿泊費は別途ご負担をお願い致します。
※講演実施時期の場所・時期・時間・参加人数の目安については、備考欄に記載して下さい。ご不明点がある方は別途、事前にお問合せ下さいませ。
※講演不要で、純粋に応援だけのご購入の場合は備考欄に記載してください。
■ジェンダー教育冊子1冊(希望者のみクレジット記載)
■オリジナルアライステッカー30枚(サイズ:6cm×6cm)
実施スケジュール
■プロジェクト開始:2022年1月14日
■プロジェクト終了:2022年2月27日
■講演実施時期:2022年3月1日から2024年の2月29日まで
最後に
【あさひ】
僕たちの教科書に載らない授業をいいなと思っていただいて支援していただくことで
未来の担う子どもたちが相手を思いやることができる心を今以上に持つ事ができます。
共に、子どもたちの未来を創っていきませんか。
裏の目標はこんな大人になりたい!と思ってもらえるような時間を提供すること。
だからこそ全力で楽しみながら、僕たちにしかできないジェンダー教育という責務を全うして参ります!
最後まで応援いただけますと幸いです!
【おおちゃん】
友達・家族・先生方・僕に関わってくれたみんなに、ありがとう!
僕は数年前まで当事者だけど、当事者の自覚があまりありませんでした。
なんでかって?それは周りの環境が、最高に最強に恵まれていたからです。
その反面、だからこそ無意識に人を傷つけてしまったことがあったかもしれない。
自分を知る為にも、みんなが笑顔ですごせる環境づくりにも繋がるから、僕はジェンダーを学びました。
傷付くことが多い世の中より、笑ってすごせる世の中の方が絶対いいよね!
1人でも多くの子どもたちに笑って生きていって欲しいから、僕は動きます!
【まさ】
私は学校での勉強が嫌いでした笑
色んな人と遊んで、色んな人と喧嘩して、今思えば、それが自然と人の気持ちを良く知れた学びになってましたね!
男女関係無く、この私と仲良くしてくれた友達、喧嘩してくれた友達、最高ですよ!?
だって今も仲良い友達ですから!!
今を大事に!仲間を大事に!家族を大事に!
自分を大事に!!!
未来がある子供たちには、最高に楽しい人生を送って欲しいです!!

FAQ
Q:プロジェクトに参加(お返しを購入)するためにユーザー登録は必要ですか?
A:うぶごえのユーザー登録が必要となります。(お持ちのメールアドレス、またはGoogle・Twitter・Facebook・LINEアカウントにてご登録いただけます)
ユーザー登録後にご希望のお返しをカートに入れていただき、お返しの選択が完了したらカートへお進みください。
Q:心付けとはなんですか?
A:プロジェクトやプロジェクト掲載者への想いを「心付け」として購入金額に上乗せして贈ることが可能です。なお、10,000円のお返しに20,000円を心付けされても30,000円分のお返しを受け取ることはできず、10,000円のお返しのみ受け取ることが可能です。
※心付けに手数料はかかりません
Q:お返しの価格以外に手数料はかかりますか?
A:システム利用料として、お返し合計額の5%相当額+330円を頂戴いたします。
例1)お返し合計額10,000円(心付け0円)+システム利用料(500円+330円)=10,830円
例2)お返し合計額10,000円(心付け1,000円)+システム利用料(500円+330円)=11,830円
※心付けに手数料はかかりません
Q:支払い方法は何がありますか?
A:クレジットカード・銀行振込・コンビニ(支払い)・PayPalからお選びいただけます。
・クレジットカード支払いについて
・コンビニ支払いについて
・銀行振込について
・PayPalについて
Q:領収書の発行は可能ですか?
A:うぶごえでは領収書の発行を承ることはできません。振込明細書や、カード会社が発行する利用明細書をご代用ください。
Q:お返しの価格には送料や消費税が含まれていますか?
A: 送料や消費税を含めた価格となります。
Q: 目標金額を達成しなかったらどうなりますか?
A: このプロジェクトはAll-in方式となります。目標金額の達成に関わらず購入された時点でプロジェクトが成立するため、必ずお返しをお届けいたします。
Q:お返しが届く前に届け先の変更は可能ですか?
A:ログインした状態で、サイト右上のアイコンを選択し、マイページの「注文一覧」から変更は可能ですが、プロジェクト終了後はお返しの発送準備が進んでいる場合があるため、お届け先情報の変更後に必ずプロジェクト掲載者まで直接ご連絡ください。
※サイト右上、メッセージ機能の「メッセージ新規作成」からご連絡可能です。
Q:プロジェクトやお返しについて掲載者に質問をしたい場合はどうすればいいですか?
A:プロジェクトページ内の掲載者のプロフィール欄にある「意見や質問を送る」からプロジェクト掲載者にお問い合わせください。既にお返しを購入されている方は、サイト右上、メッセージ機能の「メッセージ新規作成」からプロジェクト掲載者にお問い合わせいただくことも可能です。
なお、うぶごえの利用方法等についてはこちらからお問い合わせください。
その他、こちらのヘルプページもご確認ください。