「PENTAX」は、その起源であり1952年に国産初の一眼レフカメラを世に送り出した旭光学が誕生した1919年から103年目となる現在も、一眼レフカメラにこだわり続けています。これまで私たちは、カメラ史に数々のイノベーションを巻き起こし、世界の誰もが写真に親しみ、撮影を愉しめる時代を築いてきました。
時代は移り変わり、写真を撮る人々や手段が大きく広がる中、人生を豊かにする大切な趣味として、写真の面白さ、奥深さ、そしてその撮影プロセスを体験として愉しむ人々のために、私たちは一眼レフカメラの新しい未来に挑み続けます。
私たちが実現したいのは、小さな熱い要望に応え、それを製品として形にすることです。一家に一台カメラがあるのが当たり前ではなくなったこの時代、こだわりを持った写真愛好家の方々が、カメラに求める価値が多様化しています。例えばシーンや目的に応じた最適なカメラや、その日の気分に応じてカメラを使い分ける方も多く、カメラを選ぶ理由すらも多様化をみせています。
これまではできるだけ多くの方々の要望を満たし、ご満足いただけるようにものづくりを続けてきましたが、一方で製品の設計上の制約や量産上の都合から応えることの叶わなかった、ニーズとしては決して多くはない、でもそれが叶えば明日からの写真生活がもっと愉しめる、そんな要望にも応えられるものづくりを実現したいと考えています。
まずは最初の一歩として、量産モデルとしては実現の難しかった「主張を抑えた黒い塊のような、真っ黒い一眼レフカメラ」の製品化を目指します。
一眼レフカメラでブラックは普通と思われると思います。
しかし、完全にブラックかと言えばそうではありません。一番目に入るペンタ部には目立つようにブランドロゴが白地で入っており、また操作する上での様々な印刷表記がいろいろな色でデザインされているのが一般的です。
ブランド・製品名称はしっかり見えるようにしておきたい、各ボタンが何の機能を呼び出すものなのか、なるべくはっきりと見えるようにしておきたい、これは多くのカメラメーカーが、カメラをつくる上での基本思想となっています。
一方で、そうした操作部などの視認性の良さが求められないシーンも存在します。例えばマクロ撮影などでカメラが被写体に写り込んでしまうこと。また、カメラのブランドやモデル名などが目立ってしまうことを気にして、黒いテープでロゴを隠している写真家の方々もいらっしゃいます。
また、自分の使い方や好みに合わせてボタンの役割をカスタマイズしている方からは、ボタンの役割が変わっているのに初期設定の機能表記の印刷が目に飛び込んでくるために、むしろ操作に戸惑うというご意見もあります。
もちろん、多くの方が視認性の良さ、わかりやすさを求めていることは否めません。しかしながら、こうしたブランドロゴや操作部の表記をブラックにして目立たなくすることで、むしろ使い勝手が良いと感じたり、愛着を深めていただける方がいるのではないかと考えました。
そして、少数でもそこに意義を感じていただける方が存在するのであれば商品化したいと考え、本プロジェクトを開始することにしました。
1952年当時、ファインダーで見えている範囲と実際の撮影範囲が異なるレンジファインダーカメラが全盛だった時代に、写真を撮るうえでレンズ越しの世界を視認することの大切さを強く感じ、いち早く一眼レフの可能性を見いだしたのがPENTAXです。さまざまな焦点距離が選択できる各種交換レンズ、PENTAXが世界で初めて実現したクイックリターンミラー、プリズムファインダーなどの光学系、メカニカルな機構がもたらす直感的なフィーリングは「気持ちいい」、ただその一言。カメラ史に数々のイノベーションを巻き起こし、 カメラがごく一部の人にしか手の届かなかった時代から、今のように世界の誰もが写真に親しみ、撮影を愉しめる時代を築いてきました。その原動力は、私たち自身が写真を愛し、カメラを手に取る喜びを知っているからに他なりません。1919年の創業以来、100年以上の歴史を刻んできたPENTAXは、これまで大切にしてきたこと、これからも変わらず大切にしていきたいこととして、私たちが私たちであるための5つの決意、「PENTAXステートメント」を掲げました。
私たち自身が一人の写真好きとして、レンズと光学式ファインダーを通った現実の光を、眼で見て心で感じながら撮る撮影プロセスを大切にし、数値では測れない領域にまでこだわり続けることなどを言葉にしています。撮影自体が愉しめる行為であること、それが趣味としての写真の醍醐味であると私たちは信じています。自分だけの相棒として、悩みぬいて選択した機材。それらは使うほどに湧いてくる愛着、カメラを持ち出す愉しみ、心躍る写真体験をも与え続けてくれるはずです。これまでも様々な好みに応えられるように、PENTAXはカメラやレンズのカラーバリエーション展開も積極的に行ってきました。
今回のJet Blackモデルは、製造工程が複雑になってしまい量産化は難しいものの、確実にご興味をいただける方が存在すると思い、企画いたしました。先日、PENTAXのファンミーティングが開催され、企画段階の5つのモデルについてアンケート調査したところ、今回のJet Blackが一番人気だったため意を決し、少数ながらも皆様の手に届けられる手法を選択しました。
・一眼レフカメラ文化の継承・存続への活動資金(メーカーの壁を越えたカメラファンイベントの充実)
・全国各地のカメラファンに向けたタッチポイント創出のための活動資金
・新たな発想のもとお客様からのさまざまな要望に応え、今後のものづくりに繋げる投資資金
■PENTAX K-3 Mark III Jet Black
PENTAX K-3 Mark IIIのブラックボディにブラックのブランドロゴ。今までの一眼レフカメラではなかった真のブラックモデルで、カメラのボディデザインの印象を大きく変える効果を生み出します。
PENTAXのブランドロゴは無塗装ではなく、黒の色入れを行っております。 モデル名ロゴはチャコールブラックで印刷。光の加減でようやく判別できるような、絶妙な色合いを目指しました。
手ぶれ補正機能内蔵を示す「SR(Shake Reduction)」バッジもブラック仕様。
ダイヤルの指標もブラックの墨入れを施しています。
操作部の印刷を一切行わないわけではなく、あえて目立たないチャコールブラックで印刷。
機能の割り当てを変更可能な十字キーなどの操作部も、目立たないチャコールブラックで印刷。機能をカスタマイズされた場合にも、違和感なく操作が可能です。
ストラップの吊環、三角リングもブラック仕様。
単に塗装や印刷箇所を減らすのではなく、「黒」に置き換えております。こうした細かい部分にまでこだわることで、闇に溶け込むような真のブラックボディが実現しました。
側面も、操作部の印刷はチャコールブラックにすることにより黒い塊感を出しています。
■HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR Jet Black
HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR Jet Blackレンズもボディのデザインにあわせての特別モデルをご用意しました。
※HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR Jet Blackの単体販売はございません。
レンズ鏡筒の「黒」についても、HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WRレンズの通常モデルとは異なる特別仕様とし、カメラとレンズの塗装・仕上げを統一しております。
通常モデルでは赤いリングをデザインに採用していますが、ブラックアルマイト仕上げに変更しています。また、焦点距離、距離指標などの刻印も目立たないように黒で色入れしています。
真っ黒い一眼レフカメラ「K-3 Mark III Jet Black」との一体感を感じさせる佇まいです。
■ホットシューカバーPENTAX O-HC177 Black
さらに、ホットシューカバーPENTAX O-HC177のクラウドファンディング限定カラーバージョンを特別にお付けします。
〔製品の基本情報〕
カメラのベースモデルはお客様から高い評価を得ているデジタル一眼レフカメラPENTAX K-3 Mark III。
撮影プロセスを愉しみながら、被写体と対話するように撮れるカメラを目指し、基本性能はもとより、光学ファインダーの見え味やデザイン・操作性など、数値では測れない領域までこだわり抜いた一眼レフカメラです。 多くのPENTAXユーザーや一眼レフ愛好家から高い評価を得ているモデルです。
・PENTAX K-3 Mark III
APS-Cフラッグシップデジタル一眼レフカメラ。光学ファインダーは、視野率約100%、ファインダー倍率約1.05倍で、明るく視認性の高いクラス最高のファインダーを実現しています。防塵・防滴構造の小型堅牢ボディで、有効約2573万画素の高精細画像と最高ISO感度160万の超高感度性能を実現しています。(製品についての詳細情報はこちら)
〔同梱品〕ストラップ O-ST162、充電式リチウムイオンバッテリー D-LI90P、USB電源アダプター 、電源プラグ、USBケーブル I-USB166、MEファインダーキャップ、アイカップ FU、ホットシューカバー FK、ボディーマウントキャップ KII、シンクロソケット2Pキャップ、三角環 M・キズ防止カバー M、バッテリーグリップ接点カバー
・HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR
PENTAXで人気のLimitedシリーズレンズ。描写や質感にこだわったシリーズで、本レンズは立体描写を優先した光学設計を採用。絞り開放では柔らかく、絞るにつれて、シャープさを増す描写特性を持たせることで、被写体にあわせて、描写表現を可能にしています。また防滴構造のためいろいろなシーンの撮影を可能としています。(製品についての詳細情報はこちら)
〔同梱品〕専用レンズフード、専用かぶせ式アルミキャップ、レンズポーチ
1, デジタル一眼レフカメラPENTAX K-3 Mark III Jet Black Edition(クラウドファンディング限定232セット):300,000円(税込)
PENTAX K-3 Mark III Jet Black、HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR Jet Black、PENTAX O-HC177 Blackをセットにした特別パッケージです。
2, ホットシューカバー PENTAX O-HC177 Black(クラウドファンディング限定2,000個):4,500円(税込)
PENTAXのカメラでお使いいただけるメタルホットシューカバー PENTAX O-HC177のクラウドファンディング限定仕様ブラックカラーです。
※限定商品のため、募集期限を待たずに完売する場合がございます。
受付期間:2022年3月25日(金)19:00 〜 4月27日(水)23:59
お返しの配送予定:2022年7月下旬から順次発送
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合がありますのでご了承ください。
PENTAXの商品企画を担当している若代です。デジタル一眼レフカメラでは初めてのクラウドファンディングとなります。お買い求めいただけるかどうかも重要ですが、本当に欲しいと思う方が確実に存在するのであれば、それが少数でもできる限り商品化して行きたいと考えています。もちろん、最低限これだけは売れないと困るという数字はありますが、結果的にそこに届かなくても、ファンの方々に応援していただきながら一緒に商品化を行うというのは大変意義のあることだと思っています。
他にもクラウドファンディングでチャレンジしたいアイデアはあり、幸先の良いスタートを切りたいと思います。是非、皆様のご支援をよろしくお願い致します。
同時掲載中の「J limited 真田紐ハンドストラップ」はこちら。
注意事項
※お申し込み前に必ずお読みください。
・本プロジェクトは<All-in方式>で実施します。目標金額に満たない場合も計画を実行し、お返しをお届けします。
・全てのコースは「消費税込 / 送料込み」の価格です。
・カート機能がありますので、一度の決済で複数のお返しコースを選択することができます。
・購入後の返品および返金、コース変更等はいたしかねます。また、他の方への商品や権利の譲渡・転売はできません。予めご了承ください。
・プロジェクトの実施およびお返しに関するご連絡は、公式SNSほか、プロジェクト掲載者よりメールまたはサイト内の通知にてお知らせいたします。お申し込み後は定期的にメールまたは通知のチェックをお願いいたします。
・限定商品のため、募集期限を待たずに完売する場合がございます。
Q:外装にキズが入った場合に修理は可能ですか?
A:こちらの製品は特別仕様の数量限定生産品です。万一の故障につきましては、標準仕様の製品と同様に修理を行いますが、外装部品を交換した際には、標準仕様と同じ色の部品になる場合がありますので、予めご了承ください。修理のための輸送に際しては、外装部品に傷などが付かないよう梱包にご注意ください。(外装全面にマグネシウムカバーを採用しておりますので、外装に傷が入った場合にはシルバーの地金の色が出てくる可能性がございます)
Q:配送はどのように行われますか?
A:お返し品はリコーイメージングストアからのお届けとなります。
・配送業者は佐川急便となります
・日時指定は承っておりません
・配送先は日本国内に限ります
Q:プロジェクトに参加(お返しを購入)するために会員登録は必要ですか?
A:うぶごえの会員登録が必要となります。(お持ちのメールアドレス、またはGoogle・Twitter・Facebook・LINEアカウントにてご登録いただけます)
会員登録後にご希望のお返しをカートに入れていただき、お返しの選択が完了したらカートへお進みください。
Q:心付けとはなんですか?
A:プロジェクトやプロジェクト掲載者への想いを「心付け」として購入金額に上乗せして贈ることが可能です。なお、300,000円のお返しに4,500円を心付けされても304,500円分のお返しを受け取ることはできず、300,000円のお返しのみ受け取ることが可能です。
※心付けに手数料はかかりません
Q:お返しの価格以外に手数料はかかりますか?
A:システム利用料として、お返し合計額の5%相当額+330円を頂戴いたします。
例1)お返し合計額300,000円(心付け0円)+システム利用料(15,000円+330円)=315,330円
例2)お返し合計額300,000円(心付け1,000円)+システム利用料(15,000円+330円)=316,330円
※心付けに手数料はかかりません
Q:支払い方法は何がありますか?
A:クレジットカード・銀行振込・コンビニ(支払い)・PayPalからお選びいただけます。
・クレジットカード支払いについて
・銀行振込について
・コンビニ(支払い)について
※PENTAX K-3 Mark III Jet Black Editionのご購入には利用可能限度額の都合上、ご利用いただけません。
・PayPalについて
Q:領収書の発行は可能ですか?
A:うぶごえでは領収書の発行を承ることはできません。振込明細書や、カード会社が発行する利用明細書をご代用ください。
Q:お返しの価格には送料や消費税が含まれていますか?
A: 送料や消費税を含めた価格となります。
Q:目標金額を達成しなかったらどうなりますか?
A: このプロジェクトはAll-in方式となります。目標金額の達成に関わらず購入された時点でプロジェクトが成立するため、必ずお返しをお届けいたします。
Q:お返しが届く前に届け先の変更は可能ですか?
A:ログインした状態で、サイト右上のアイコンを選択し、マイページの「注文一覧」から変更は可能ですが、プロジェクト終了後はお返しの発送準備が進んでいる場合があるため、お届け先情報の変更後に必ずプロジェクト掲載者まで直接ご連絡ください。
※サイト右上、メッセージ機能の「メッセージ新規作成」からご連絡可能です。
Q :ギフトにしたい場合はどうしたらいいですか?
A :ご自宅用ではなくギフトにされたい場合は、複数点を同時購入せず1点づつ購入決済いただき、サイト右上、マイページの「注文一覧」からギフトにされたい注文を選択の上、[送付先を変更する]よりお届け先住所をご変更ください。
購入者様のお名前は配送伝票等に記載できないため、予めご贈答先にご連絡いただきますようお願いいたします。
なお、ギフト用ラッピングはいたしかねますのでご了承ください。
Q :完売したコースの在庫の追加(復活)などはありますか?
A :パートナー(購入者)が「支払いに失敗」または「コンビニ(支払い)・銀行振込で支払い期限までに支払いが行われなかった」場合、確保されていた在庫が自動で復活します。この場合、パートナーの購入申し込み日により在庫が復活するタイミングが異なるため、在庫復活の日程についてうぶごえ及びプロジェクト掲載者から原則アナウンスはいたしません。
Q:プロジェクトやお返しについて掲載者に質問をしたい場合はどうすればいいですか?
A:プロジェクトページ内の掲載者のプロフィール欄にある「意見や質問を送る」からプロジェクト掲載者にお問い合わせください。既にお返しを購入されている方は、サイト右上、メッセージ機能の「メッセージ新規作成」からプロジェクト掲載者にお問い合わせいただくことも可能です。
なお、うぶごえの利用方法等についてはこちらからお問い合わせください。
その他、こちらのヘルプページもご確認ください。