はじめに・ご挨拶
はじめまして、私たちは「欒-Lan-祇園四条」です。
「欒 (らん)」という文字には”親しい人が集まって和やかに楽しむさま”という意味があります。
今回「プロジェクト”欒(らん)"」では京都 祇園四条駅徒歩1分のビル9Fに広さ108平米、1日1組貸切10人まで宿泊可能な、大人数が楽しく『団欒』できるコンドミニアムを創りました。

窓からの八坂神社方面▼動画でご紹介(約1分間)
このプロジェクトで実現したいこと
京都は独特の風習から、家族同士やグループでの夜の団欒にはホテルや町屋の一棟貸しなども近隣に気を遣います。『欒』は、子供同士が部屋で駆け回ったり、仲間同士で楽しい部屋飲みをしたりと、京都を24時間楽しめます。

商業ビルの9階、1日1組 貸切で利用できるお部屋なので記念日のホーム・パーティーもOK!!プライバシーは守られ周囲の目を気にせず楽しくお部屋で過ごせます。
部屋の中では、ワンちゃん(小型犬)と過ごす事も可能です。(※ビル側からの指導で、エレベーター、廊下など共用部分では、ワンちゃんをキャリーバックに入れ、お顔も出さないようご協力ください)
プロジェクトをやろうと思った理由
自分たちの周りが家族を持つようになり、ホームパーティーや、団体での旅行が増えました。京都は、海外に有名な観光地であると共に、家族づれや、グループで宿泊するには気を使うエリアだな、と感じていました。
今回、ご縁があったこの物件で、色々な人たちにもっと楽しい『団欒』の想いでを京都でつくっていただきたいです。


これまでの活動
今回このプロジェクトを進行するのは、みんなが楽しめる空間のプロデュースや運営で定評のあるマイダスリンク・ジャパンです。
・2014年 サンリオ・ピューロランドにて、戦略的CS・ESコンサルティング運営再生計画に参画し、『ウォーミングアップ朝礼』を開発・実施。社内のコミュニケーションを見直すという組織変革を行い、スタッフのモチベーションアップを行い2年で黒字化、2018年度に来場者数は過去最高の219万人を記録という奇跡のV字回復をけん引。
・2017年 鎌倉・腰越にて、遊べる車屋『Renoca Park』をプロデュース。
・2018年 お店のコンセプトを"ファミリー&ペット同伴可”に変えることにより人気をV字回復させた東京 恵比寿のアレヴェリーテラスカフェやレッドムーン、crimson ebisuなど 話題のシーシャバーの店舗プロデュースと運営をしています。
マイダスリンク・ジャパンが携わる、すべてのお店に共通するのは”居心地の良さ”と”ゆったりと寛げる空間”。
今回のプロジェクトにもこれまでのノウハウを充分に活かします。
資金の使い道
お客様をお迎えするための固定費や、さらにお客様に喜んでいただくためのサービス企画や設備拡充などに活かしていきたいと思っています。

お返しについて
お得な宿泊券をご用意しました。宿泊券は『欒 -Lan- 祇園四条』でのお支払いの金券としてご利用いただけます。データでの管理となりますので、印刷された券の送付はございません。ご利用時に余った金額は次回以降施設存続の限り無期限でご利用いただけます。
※12月1日以降順次メールにてご連絡いたしますので、宿泊のご予約はメールアドレス『lan.kyoto2021@gmail.com』までお願いします。他の予約サイトからの予約時にはご使用になれませんので十分ご注意ください。また、予約の際にはご購入いただいた方のうぶごえ会員ユーザー名とメールアドレスをお知らせください。
※ご購入者以外の方の利用も可能です。プレゼントとしてもご利用いただけます(全額でも一部の金額でもご購入者以外の方のご利用が可能です)。
※宿泊の価格は、メールアドレス『lan.kyoto2021@gmail.com』にご予約頂いた時のairbnbでの合計金額となります。ご購入いただいた宿泊券の金額分を合計金額より精算させて頂きます。(airbnbへの直接予約では宿泊券のご利用はできませんのでご注意ください。)
●3万円コース
欒で使用できる36,000円分の宿泊券です。
●5万円コース
欒で使用できる60,000円分の宿泊券です。
●10万円コース
欒で使用できる120,000円分の宿泊券です。
●20万円コース
欒で使用できる250,000円分の宿泊券です。
●祇園祭コース
2022年 7/12~7/17(6泊7日、7/18チェックアウト) 6連泊貸切宿泊券
混雑している祇園祭の八坂神社から表参道の様子を、9階の窓から眺めることができます。
宿泊は10名さままでですが、期間中、家族や友人が遊びにいらっしゃいます分には構いません。
※ご購入者都合での日程の変更や、一部日程キャンセルなどにはお応えできませんのでご了承ください。祇園祭中止の場合のみ、翌年への繰越しか、宿泊券への振り替えをお選びいただけます。
鴨川の風景
南座と京都タワー
八坂神社と満月
登録有形文化財の南座と祇園四条の交差点
設備概要
108平米の広い空間は『親しい人たちが集まって楽しく時を過ごす』為の設備が整っています。
・ベッド
・ソファー
・畳 の小上がり
・テーブル
と4つのエリアに分かれ、それぞれが好きな時間を過ごすこともできます




・キングサイズ ベッド + 人数分のお布団
・メインのバスルームに、大きなバスタブ (140cm X 125cm)
・シャワールーム
・洗濯乾燥機 (無料)
・トイレ2箇所
・WIFI : Speed Wi-FiHOME 5G L11
・CDプレーヤーとCD
・Bluetoothスピーカー(お風呂で使用できます)
・タオル(人数分)
・歯ブラシ(人数分)
・ドライヤー
・IHキッチンコンロ(IH対応鍋あります。)
・電気ケトル
・電子レンジ
など


実施スケジュール
2021年11月17日 プロジェクト開始
2021年11月29日 プロジェクト終了
最後に
今年の京都の紅葉は例年より少し遅く、12月上旬まで続くのではと言われています。
このプロジェクトを通じてひとりでも多くのお客様が宿泊されることで、新しい京都の楽しみ方を満喫していただき、さらには地域が潤うことに貢献できれば嬉しく思います。
アクセス
アクセスマップ京都市東山区中之町200 カモガワビル9階
祇園四条駅7番出口 徒歩1分
旅館業法の許可番号 | 京都市 | 京都市指令保医セ第160号
FAQ
Q:プロジェクトに参加(お返しを購入)するために会員登録は必要ですか?
A:うぶごえの会員登録(無料)が必要となります。(お持ちのメールアドレス、またはGoogle・Twitter・Facebook・LINEアカウントにてご登録いただけます)
会員登録後にご希望のお返しをカートに入れていただき、お返しの選択が完了したらカートへお進みください。
Q:お返しの価格以外に手数料はかかりますか?
A:システム利用料として、お返し合計額の5%相当額+330円を頂戴いたします。
例1)お返し合計額30,000円(心付け0円)+システム利用料(1,500円+330円)=31,830円
例2)お返し合計額30,000円(心付け3,000円)+システム利用料(1,500円+330円)=34,830円
※心付けに手数料はかかりません
Q:心付けとはなんですか?
A:プロジェクトやプロジェクト掲載者への想いを「心付け」として購入金額に上乗せして贈ることが可能です。なお、100,000円のお返しに100,000円を心付けされても200,000円分のお返しを受け取ることはできず、100,000円のお返しのみ受け取ることが可能です。
Q:支払い方法は何がありますか?
A:クレジットカード・銀行振込・コンビニ支払いからお選びいただけます。
Q:領収書の発行は可能ですか?
A:うぶごえでは領収書の発行を承ることはできません。振込明細書や、カード会社が発行する利用明細書をご代用ください。また、購入者のマイページから購入履歴、注文の詳細が確認可能です。明細が必要な場合は、こちらのページを出力してご使用ください。
Q:お返しの価格には消費税が含まれていますか?
A:消費税を含めた価格となります。
Q:海外からの購入は可能ですか?
A:海外からのご購入は受け付けておりません。海外からご購入いただいてもお返しをお送りできませんのでご注意ください。
Q:宿泊券コースの予約方法は?
A:12月1日以降順次メールにてご連絡いたしますので、宿泊のご予約はメールアドレス『lan.kyoto2021@gmail.com』までお願いします。他の予約サイトからの予約時にはご使用になれませんので十分ご注意ください。また、予約の際にはご購入いただいた方のうぶごえ会員ユーザー名とメールアドレスをお知らせください。データでの管理となりますので、印刷された券の送付はございません。ご利用時に余った金額は次回以降施設存続の限り無期限でご利用いただけます。
Q:目標金額を達成しなかったらどうなりますか?
A:このプロジェクトはAll-in方式となります。目標金額の達成に関わらず購入された時点でプロジェクトが成立するため、必ずお返しをお届けいたします。
Q:履行はいつになりますか?
A:お届けは2021年12月初旬を予定しております。ご購入完了後はサイト右上、マイページの「注文一覧」から詳細をご確認いただけます。
Q:お返しが届く前に届け先の変更は可能ですか?
A:ログインした状態で、サイト右上のアイコンを選択し、マイページの「注文一覧」から変更は可能ですが、プロジェクト終了後はお返しの発送準備が進んでいる場合があるため、お届け先情報の変更後に必ずプロジェクト掲載者まで直接ご連絡ください。※サイト右上、メッセージ機能の「メッセージ新規作成」からご連絡可能です。
Q:プロジェクトやお返しについて掲載者に質問をしたい場合はどうすればいいですか?
A:プロジェクトページ内の掲載者のプロフィール欄にある「意見や質問を送る」からプロジェクト掲載者にお問い合わせください。既にお返しを購入されている方は、サイト右上、メッセージ機能の「メッセージ新規作成」からプロジェクト掲載者にお問い合わせいただくことも可能です。
なお、うぶごえの利用方法等についてはこちらからお問い合わせください。
その他、こちらのヘルプページもご確認ください。
※新型コロナウイルスの感染防止対策、また政府からの要請等による影響があった場合、「お返し」(リターン)の実施時期に変更がある場合がございます。予めご了承ください。