名張市は、三重県の西部に位置し万葉の時代から東西往来の要所、宿駅として栄えてきました。室生赤目青山国定公園を形成する赤目四十八滝や香落渓など自然豊かな景勝地にも恵まれています。名張市消防本部の救助体制は、より専門的なスタティックロープを取り扱うため、特命救助チームを発足し、日々の訓練や様々な現場対応を通してスキルを積み上げています。


救助資機材の整備
山岳救助やロッククライミングなどによる事故対応のための特殊な資機材を整備、及び現有資機材を更新する。
救助隊員の技術向上
複雑多様化する救助事案へ対応するため実践的な訓練を積み重ね、ロープレスキュー大会への出場を目指す。

平成22年にロープレスキュー資機材を導入しました。平成26年に特命救助チームを発足し救助体制を強化してきました。
ロープレスキュー資機材導入から約15年経過し劣化が進んできたため、更新の計画を立てました。
また、日本各地でロープレスキューの大会が開催されています。その大会に名張市消防本部として出場し、より高度な技術を習得し名張市の為に還元することを目標としています。
名張市民の方に名張市消防本部の活動を応援していただきたいため、この度クラウドファンディングに挑戦させていただきました。

名張市消防本部では、平成26年に特命救助チームを発足し2班編成で隊員16名を指名しています。特命救助チームでは、月に各班1日ずつ訓練を実施しており、香落渓や赤目四十八滝渓谷等での訓練を実施してきました。

集まった資金は、救助資機材の購入費用に充てさせていただきます。また、その購入した資機材を使用し出場するロープレスキュー大会の参加経費に充てさせていただきます。

お返しは、名張消防署の職員がデザインしたグッズや、名張消防署で使用していた資機材等をリメイクしたグッズ等となっております。クラウドファンディング限定のオリジナルグッズとなっておりますので、ぜひこの機会にご購入いただければと存じます。
◎クラファン限定オリジナル絵葉書による御礼状 3,000円 
◎クラファン限定オリジナルデザイン刺繍クラブツイルキャップ 4,000円 
◎クラファン限定オリジナルデザインプリント半袖Tシャツ(全9種) 5,000円
※サイズ表では7Lまでとなっていますが、今回ご用意できるのは4Lまでとなります。
①アンシンダーバックプリントTシャツ 
②アンシンダーLバックプリントTシャツ 
③名張消防ももちぃコラボTシャツ 
④名張消防女性職員デザインバックプリントTシャツ 
⑤名張消防女性職員デザインワンポイントTシャツ 
⑥名張消防女性職員デザインTシャツ 
⑦名張消防男性職員デザインワンポイントTシャツA 
⑧名張消防男性職員デザインワンポイントTシャツB 
⑨名張消防救助工作車バックプリントTシャツ 

◎クラファン限定オリジナルデザイン刺繍クラブツイルキャップとオリジナルデザインプリント半袖Tシャツ お得な2点セット 7,000円

◎クラファン限定子供用活動服・救助服・救急服(上衣) 15,000円
※身長約115cmの男児が着用
※身長約115cmの男児が着用
※身長約115cmの男児が着用
◎クラファン限定子供用活動服・救助服・救急服(上下セット) 20,000円
※身長約115cmの男児が着用
※身長約115cmの男児が着用
※身長約115cmの男児が着用
◎クラファン限定子供用活動服・救助服・救急服上衣のみ3点セット 40,000円
※身長約115cmの男児が着用
◎クラファン限定名張市消防本部で使用していた消防ホースをリメイクしたショルダートートバック 40,000円
縦36cm×横36cm×厚さ13cm
(画像はイメージになります)
製作:リサイクル消防ホースバッグブランド「UPCYCLE LAB」
◎クラファン限定オリジナルデザイン刺繍クラブツイルキャップとオリジナルデザインプリント半袖Tシャツと消防ホースをリメイクしたショルダートートバック お得な3点セット 45,000円

◎クラファン限定子供用活動服・救助服・救急服(上衣)と消防ホースをリメイクしたショルダートートバック お得な2点セット 50,000円

◎消防士体験 


◎消防士体験 平日開催 各回10名 12,000円
小学生以下限定 ※購入者1名に対し、付き添い成人1名のみ体験可能
・消防隊メニュー 2グループに分かれて1時間半で交代 計3時間
2025年8月22日(金) 9時00分~12時00分実施
1グループ(1時間半)
・庁舎見学
・消防車乗車体験 庁舎内約800m
・防火衣着装展示
・防火衣着装体験
・はしご車搭乗体験※
2グループ(1時間半)
・煙体験
・ホース延長、放水訓練展示
・放水体験
・アンシンダーショー、写真撮影
お土産付き(内容は当日のお楽しみです)
※ハーネスを着用しますので身長100cm以上の方のみ体験可能です。
・救助隊メニュー 2グループに分かれて1時間半で交代 計3時間
2025年8月29日(金) 9時00分~12時00分実施
1グループ(1時間半)
・庁舎見学
・消防車乗車体験 庁舎内約800m
・はしご車搭乗体験※
2グループ(1時間半)
・降下訓練展示
・斜め降下体験(訓練棟3階)※
・救助資機材を使用した切断体験
・アンシンダーショー、写真撮影
お土産付き(内容は当日のお楽しみです)
※ハーネスを着用しますので身長100cm以上の方のみ体験可能です。
中学生以上限定
・消防隊メニュー 2グループに分かれて1時間半で交代 計3時間
2025年9月19日(金) 13時00分~16時00分実施
1グループ(1時間半)
・庁舎見学
・消防車乗車体験 庁舎内約800m
・防火衣着装展示
・防火衣着装体験
・はしご車搭乗体験
2グループ(1時間半)
・空気呼吸器を着装しての煙体験
・ホース延長、放水訓練展示
・放水体験
・写真撮影
お土産付き(内容は当日のお楽しみです)
・救助隊メニュー 2グループに分かれて1時間半で交代 計3時間
2025年10月17日(金) 9時00分~12時00分実施
1グループ(1時間半)
・庁舎見学
・消防車乗車体験 庁舎内約800m
・はしご車搭乗体験
2グループ(1時間半)
・降下訓練展示
・斜め降下体験(訓練棟3階)
・救助資機材を使用した切断体験
・写真撮影
お土産付き(内容は当日のお楽しみです)
◎消防士体験 土日開催 各回10名 15,000円
小学生以下限定 ※購入者1名に対し、付き添い成人1名のみ体験可能
・消防隊メニュー 2グループに分かれて1時間半で交代 計3時間
2025年8月30日(土) 9時00分~12時00分実施
1グループ(1時間半)
・庁舎見学
・消防車乗車体験 庁舎内約800m
・防火衣着装展示
・防火衣着装体験
・はしご車搭乗体験※
2グループ(1時間半)
・煙体験
・ホース延長、放水訓練展示
・放水体験
・アンシンダーショー、写真撮影
お土産付き(内容は当日のお楽しみです)
※ハーネスを着用しますので身長100cm以上の方のみ体験可能です。
・救助隊メニュー 2グループに分かれて1時間半で交代 計3時間
2025年8月23日(土) 9時00分~12時00分実施
1グループ(1時間半)
・庁舎見学
・消防車乗車体験 庁舎内約800m
・はしご車搭乗体験※
2グループ(1時間半)
・降下訓練展示
・斜め降下体験(訓練棟3階)※
・救助資機材を使用した切断体験
・アンシンダーショー、写真撮影
お土産付き(内容は当日のお楽しみです)
※ハーネスを着用しますので身長100cm以上の方のみ体験可能です。
中学生以上限定
・消防隊メニュー 2グループに分かれて1時間半で交代 計3時間
2025年10月19日(日) 13時00分~16時00分実施
1グループ(1時間半)
・庁舎見学
・消防車乗車体験 庁舎内約800m
・防火衣着装展示
・防火衣着装体験
・はしご車搭乗体験
2グループ(1時間半)
・空気呼吸器を着装しての煙体験
・ホース延長、放水訓練展示
・放水体験
・写真撮影
お土産付き(内容は当日のお楽しみです)
・救助隊メニュー 2グループに分かれて1時間半で交代 計3時間
2025年9月20日(土) 9時00分~12時00分実施
1グループ(1時間半)
・庁舎見学
・消防車乗車体験 庁舎内約800m
・はしご車搭乗体験
2グループ(1時間半)
・降下訓練展示
・斜め降下体験(訓練棟3階)
・救助資機材を使用した切断体験
・写真撮影
お土産付き(内容は当日のお楽しみです)
法人・団体様向けお返し
◎御礼状 ポストカードタイプ 10,000円 
◎御礼状 紙製表彰状タイプA3 50,000円 
◎御礼状 木製表彰状タイプA4 100,000円
木製台座付き
製作:有限会社ウメザワ
◎御礼状 木製表彰状タイプA3 300,000円
木製台座付き
製作:有限会社ウメザワ
2025年4月25日~7月30日 クラウドファンディング募集期間
2025年8月中 資機材購入にかかる入札
2025年8月中旬より順次 お返し発送
2025年10月中 資機材納入
2025年11月~1月 大会出場に向け訓練実施
2026年2月・3月 大会出場
名張消防署の皆様には、赤目四十八滝における救助活動や訓練などを通じ、日頃から多大なお力添えをいただいており、心より感謝申し上げます。
今回のクラウドファンディングは、救助資機材の整備や隊員の技術向上を目的とした、大変意義のある取り組みです。私たちもその趣旨に深く賛同し、応援させていただきます。
この活動が多くの方々に届き、ご支援の輪が広がることを願っております。名張消防署の皆様のご活躍とご安全をお祈りいたします。
NPO法人 赤目四十八滝渓谷保勝会 からの応援メッセージ
HP:https://www.akame48taki.com/

私たち消防職員は、地域の安全を守るため、常に救助体制の充実強化を目指しています。救助事案が複雑化、多様化する昨今、特殊な状況にも対応するため高機能な資機材が必要となってまいりました。そこでクラウドファンディングに挑戦させていただきます。

共に安心と安全を支えるためにご支援ご協力をお願いいたします。
名張市消防本部
住所:三重県名張市鴻之台1-2