このプロジェクトは
2025年07月25日 19:00 開始予定
あと時間
開始時刻になりました。
サーバー負荷軽減の為、少し待ってからページを更新して下さい。

※予定時刻が変更になった場合や、募集開始処理に時間がかかっている場合には、ページを更新しても募集開始になっていない場合がございます。

※その場合には、サーバー負荷軽減の為、しばらく待ってから再度ページを更新して下さい。

教材用のアニメを作りたい!NAFCAオリジナルアニメ『ほくとと影マル』制作プロジェクト

教材用のアニメを作りたい!NAFCAオリジナルアニメ『ほくとと影マル』制作プロジェクト

「アニメに未来があることを信じたい」
NAFCAはアニメ業界の改善に取り組んでいます。
教材用のアニメを制作中!ぜひ応援お願いします!

「アニメに未来があることを信じたい」
NAFCAはアニメ業界の改善に取り組んでいます。
教材用のアニメを制作中!ぜひ応援お願いします!

一般社団法人日本アニメフィルム文化連盟です。 アニメに未来があることを信じたい。 アニメータースキル検定など今後の事業のために応援よろしくお願い致します。

もっと見る
現在の総額
0
目標金額
2,000,000
0%
パートナー数
0
募集終了まで残り
37

6人登録済み

パートナー数
0
募集終了まで残り
37
プロジェクト概要
はじめに・ご挨拶

「アニメに未来があることを信じたい」

私たち一般社団法人日本アニメフィルム文化連盟(NAFCA)は、アニメ業界のクリエイターやアニメファンで構成されている団体です。

アニメ業界のクリエイターの技術の承継や地位向上、日本のアニメという素晴らしい文化の保護・発展を目指しています。

いまや世界中で愛されている、日本のアニメ。
しかし、そのアニメを作る現場では、深刻な人材不足になっていることを知っていますか?

人手が足りず、アニメーターは超長時間かつ低賃金といった過酷な環境で働いています。
忙しすぎて、新人は先輩や師匠から技術を教わる時間もありません。
このままでは近いうちに、世界中で愛される日本のアニメを作ることができなくなってしまうかもしれません。

また、アニメ業界では他にもさまざまな問題を抱えています。

生成AI技術の急激な進化に伴うクリエイターの権利侵害の問題や規制への対応。
セル画や紙での貴重な資料のアーカイブ保存も急がねばなりません。

これらの問題を皆さんに知ってもらい、いち早く解消・改善するために、メディアに記事を出したり、政府に意見を伝えたりしています。
昨年は、人材育成の第一歩として「アニメータースキル検定」も開始し、その教科書も発売しました。

「アニメ業界の問題をなんとかしたい!」
「日本のアニメを守りたい!」

そう思った方は、ぜひNAFCAを応援していただけたら嬉しいです!


このプロジェクトで実現したいこと

【人材育成に必要な「教材用」のNAFCAオリジナルアニメ『ほくとと影マル』を制作したい!】

アニメーターの人材育成のためには、教材となるアニメの素材が必要となります。
しかし、権利の問題があるため、既存のアニメのキャラクターを使うことはできません。

そこで、NAFCAではオリジナルアニメを制作し、権利の心配なく皆さまに安心して使用してもらえる素材を提供したいと考えています。
NAFCA内で活用するだけではなく、教育機関の皆様などにもご活用いただけるよう準備を進めていきます。

今回完成を目指すアニメ『ほくとと影マル』は、アニメ制作に必要な知識を学ぶための素材として制作しています。クミ/合成/BOOKなど作画に関する技術/技法についてや、付けPAN/密着マルチ/ジャンプタップなど演出面の技術/技法について、また原画トレスや中割りを練習してもらうための素材として活用してもらうことを第一の目的としています。
これらの解説は今後制作・販売する教科書に盛り込むことはもちろん、教育機関の皆さまにもご使用いただけるように素材を準備しています。

アニメ『ほくとと影マル』概要

キャラクターデザイン:馬越義彦、小池智史、北尾勝、西位輝実
衣装デザイン:NaSka
絵コンテ:山田浩之
演出:山元隼一
色彩設計:辻田邦夫
美術監督:東地和生
動画監督:江山梨恵
2Dグラフィック:越阪部ワタル

本アニメに登場するNAFCAオリジナルキャラクターの「望月ほくと」と「影マル」は、『おジャ魔女どれみシリーズ』『ハートキャッチプリキュア!』『蟲師』『僕のヒーローアカデミア』等で大活躍中の馬越嘉彦さんがキャラクターデザインを担当!

また各カットの原画+作画監督には第一線で活躍するアニメーターが参加!

ここで少しだけ……
制作途中のアニメの画像をチラ見せしちゃいます!

 


第一線で活躍するプロの作った丁寧なアニメなので、教材用としてだけでなく、「日本の文化」としても幅広い年代に受け入れられるアニメになること間違いなしです!

また、NAFCAやアニメータースキル検定をもっとたくさんの人に知っていただけるよう、LINEスタンプの制作も計画中です!
NAFCAのLINEスタンプを送って、ぜひ周りの皆さんにNAFCAを広めていただけたら嬉しいです!

  ※画像は制作途中のものです。実際の完成品は内容が異なる場合がございます


今回のプロジェクトでご支援いただいた金額は、このアニメ制作だけでなく、アニメータースキル検定の運営やロビー活動などの活動費としても使用させていただきます。

特に生成AI問題では、クリエイターの権利に関する議論を置き去りにして、技術だけが進んでいる印象を受けています。
生成AIを含むAI技術は、今後の人類の大きな助けになるでしょう。
しかし、その技術の進歩のために、クリエイターたちの権利や努力が踏みにじられることがあってはならないと、私たちは考えています。

NAFCAはアニメ業界で働く個人のクリエイターたちやそのファンの方たちで成り立っている団体です。
その声を集めて、クリエイターの声を国外も含めて広く伝えることを続けていきたいと思っています。

皆さまのあたたかいご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。


<All-in方式>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。
目標金額に満たない場合も計画を実行し、お返しをお届けします。


NAFCAとは

一般社団法人日本アニメフィルム文化連盟(NAFCA)は、日本のアニメに未来があることを信じ、行政府・民間企業等と連携しながら、アニメータースキル検定をはじめ様々な活動を行っています。

設立からまだ3年が経ったばかりではありますが、すでに会員は2,000人を超えています。
まだ会員登録されていない方は、ぜひこのプロジェクトをきっかけにご登録いただけると嬉しいです!

無料でもご登録いただけます!
https://nafca.jp/membership-type/

NAFCAでは、以下のような活動をしています。

【人材育成】
アニメータースキル検定を実施し、アニメーターの技術の承継、向上を図っています。
そのほかオンライン、オフラインのセミナーや勉強会を毎月行っています。
業界内の技術水準を向上させ、作品のクオリティアップとアニメ業界従事者の待遇改善を目指します。

【政策提言、業界ヒアリング】
アニメ業界の問題改善や発展のため、アニメ業界従事者を対象とした実態調査をもとに政策提言を行い、行政府・民間企業等へ啓蒙活動を行っています。また、アニメや生成AIに関する課題等について、定期的にパブリックコメントを提出しています。

・パブリックコメント
https://nafca.jp/category/news/public-comment/

【イベント活動】
横のつながりを重視したファンミーティングや、異業種交流会などのイベントを行っています。
アニメーターや声優など、様々な職種の方との交流を通じて、アニメ業界内の役割についての理解を深めることをめざしています。

そのほかにも、セル画や紙による中間素材の保存をめざすアーカイブ事業や、アニメを医療や福祉に活かすアニメ福祉関連事業などを行っています。

日本のアニメの明るい未来のために、ぜひ温かい応援をお願いいたします!


資金の使い道

*教材用アニメ『ほくとと影マル』の制作費用

*アニメータースキル検定4級教科書の制作費

*団体の目的を実現するために必要な活動費用

*返礼品の制作費用


目標金額を上回った場合は、皆さまからの貴重な資金を上記の各用途に追加して充当させていただきます。


実施スケジュール

クラウドファンディング募集期間
2025年7月25日(金)19:00 ~ 2025年8月30日(土)23:59

2025年秋頃 教材用オリジナルアニメの発表

2025年秋頃 LINEスタンプの配布開始

2025年11月29日 第3回アニメータースキル検定の実施


※上記予定に遅延が生じる場合は、うぶごえのレポート機能などでお知らせいたします。


最後に

一般社団法人日本アニメフィルム文化連盟(NAFCA)は、日本のアニメを愛する人々のために活動を続けています。
これからも素晴らしいアニメを届けるために、アニメの未来を信じ、アニメ文化の、ひいては日本文化の発展のために尽力し続けます。

皆さまからの温かいご支援、応援をどうぞお願いいたします!

 


このプロジェクトの問題報告やご取材は
こちらよりお問い合わせください。

最近のレポートレポート一覧へ

まだレポートがありません
NAFCA

一般社団法人日本アニメフィルム文化連盟です。 アニメに未来があることを信じたい。 アニメータースキル検定など今後の事業のために応援よろしくお願い致します。

もっと見る
お返しを選ぶ
このプロジェクトは、All-in方式です。
目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2025年08月30日 23:59までに決済完了した時点で、注文が成立します。
お礼メールコース
1,000
残り:無制限

*お礼メール

※決済確認画面でプロジェクトや掲載者への想いを「心付け」として購入金額に上乗せいただけます(「心付け」をいただいた金額にはシステム利用料はかかりません)。
※複数件ご購入の場合もお礼メールのご送付は一件分となります。

もっと見る
パートナー:0人
お届け予定日:2025年9月
これ以上追加できません
数量
pt
募集開始前です
イラスト付きお礼メールコース
5,000
残り:無制限

*NAFCA協力アニメーターによるイラスト付きお礼メール

※決済確認画面でプロジェクトや掲載者への想いを「心付け」として購入金額に上乗せいただけます(「心付け」をいただいた金額にはシステム利用料はかかりません)。
※複数件ご購入の場合もイラスト付きお礼メールのご送付は一件分となります。

もっと見る
パートナー:0人
お届け予定日:2025年9月
これ以上追加できません
数量
pt
募集開始前です
オリジナルLINEスタンプコース
5,000
残り:無制限

*オリジナルLINEスタンプ
*お礼メール

※LINEスタンプの画像は制作途中のものです。実際の完成品は内容が異なる場合がございます。
※決済確認画面でプロジェクトや掲載者への想いを「心付け」として購入金額に上乗せいただけます(「心付け」をいただいた金額にはシステム利用料はかかりません)。
※LINEスタンプのお引き渡し方法は後日ご案内差し上げます。

もっと見る
パートナー:0人
お届け予定日:2025年10月
これ以上追加できません
数量
pt
募集開始前です
アニメ『ほくかげ』クレジット掲載(小)コース【限定数:200名】
10,000
残り:200個

*『ほくとと影マル』へお名前クレジット(小サイズ)
*『ほくとと影マル』先行視聴権
*お礼メール

※『ほくとと影マル』に掲載するお名前を全角10文字以内でご記入ください(絵文字/機種依存文字は不可)。本名以外のニックネームでも構いません。ただし、第三者を特定できる名称、公序良俗に反する表現、または当サイトが不適切と判断した表記、あるいは文字数の上限を超えた場合には、うぶごえのユーザー名を表示させていただくことがあります。あらかじめご了承ください。またお名前の掲載が不要の場合は「掲載不要」とご記入ください。
※在庫がある限り別決済での複数購入は可能ですが、その場合もお名前の掲載は1件分のみとなりますのでご注意ください。
※完成した『ほくとと影マル』の先行視聴方法は後日ご案内差し上げます。

もっと見る
パートナー:0人
お届け予定日:2025年10月
これ以上追加できません
数量
pt
募集開始前です
アニメ『ほくかげ』クレジット掲載(大)コース【限定数:100名】
30,000
残り:100個

*『ほくとと影マル』へお名前クレジット(大サイズ)
*『ほくとと影マル』先行視聴権
*お礼メール

※『ほくとと影マル』に掲載するお名前を全角10文字以内でご記入ください(絵文字/機種依存文字は不可)。本名以外のニックネームでも構いません。ただし、第三者を特定できる名称、公序良俗に反する表現、または当サイトが不適切と判断した表記、あるいは文字数の上限を超えた場合には、うぶごえのユーザー名を表示させていただくことがあります。あらかじめご了承ください。またお名前の掲載が不要の場合は「掲載不要」とご記入ください。
※在庫がある限り別決済での複数購入は可能ですが、その場合もお名前の掲載は1件分のみとなりますのでご注意ください。
※完成した『ほくとと影マル』の先行視聴方法は後日ご案内差し上げます。

もっと見る
パートナー:0人
お届け予定日:2025年10月
これ以上追加できません
数量
pt
募集開始前です
理事からのありがとうレターA(福井智子)コース
10,000
残り:無制限

*福井智子からのありがとうレター
*お礼メール

※ありがとうレターは直筆で記載したものをデータ化してお送りいたします。

もっと見る
パートナー:0人
お届け予定日:2025年9月
これ以上追加できません
数量
pt
募集開始前です
理事からのありがとうレターB(咲野俊介)コース
10,000
残り:無制限

*咲野俊介からのありがとうレター
*お礼メール

※ありがとうレターは直筆で記載したものをデータ化してお送りいたします。

もっと見る
パートナー:0人
お届け予定日:2025年9月
これ以上追加できません
数量
pt
募集開始前です
理事からのありがとうレターC(ヤマトナオミチ)コース
10,000
残り:無制限

*ヤマトナオミチからのありがとうレター
*お礼メール

※ありがとうレターは直筆で記載したものをデータ化してお送りいたします。

もっと見る
パートナー:0人
お届け予定日:2025年9月
これ以上追加できません
数量
pt
募集開始前です
理事からのありがとうレターD(甲斐田裕子)コース
10,000
残り:無制限

*甲斐田裕子からのありがとうレター
*お礼メール

※ありがとうレターは直筆で記載したものをデータ化してお送りいたします。

もっと見る
パートナー:0人
お届け予定日:2025年9月
これ以上追加できません
数量
pt
募集開始前です
理事からのありがとうレターE(江山梨恵)コース
10,000
残り:無制限

*江山梨恵からのありがとうレター
*お礼メール

※ありがとうレターは直筆で記載したものをデータ化してお送りいたします。

もっと見る
パートナー:0人
お届け予定日:2025年9月
これ以上追加できません
数量
pt
募集開始前です
理事からのありがとうレターF(近藤康彦)コース
10,000
残り:無制限

*近藤康彦からのありがとうレター
*お礼メール

※ありがとうレターは直筆で記載したものをデータ化してお送りいたします。

もっと見る
パートナー:0人
お届け予定日:2025年9月
これ以上追加できません
数量
pt
募集開始前です
特定商取引に基づく表記

プロジェクト掲載者名(販売事業者名)、住所/所在地、電話番号につきましては請求があり次第提供します。
必要な方はメッセージ機能にて掲載者様にお問い合わせください。

FAQ

Q. 支払い方法を教えて下さい

A.

クレジットカード払い(Visa/Mastercard/JCB/American Express/(Diners Club ※一時停止中))、銀行振込(ATM、ネットバンキング)、銀行振込(専用口座に振込)、コンビニ決済(ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、セイコーマート、セブンイレブン)、PayPal(ペイパル)をご利用いただけます。

Q. プロジェクトやお返しについて質問をしたい

A. プロジェクトやお返しに関するご質問は、プロジェクト掲載者へサイト内のメッセージ機能を利用して直接お問い合わせください。

Q. キャンセルは可能ですか?

A. 変更・キャンセル・返金は一切受け付けておりません。各プロジェクト掲載者へ直接お問い合わせください。

Q. クレジットカードの決済はいつ行われますか?

A. このプロジェクトは、All-in方式です。注文時に決済が行われます。

Q. 目標金額を達成しなかった場合、どうなりますか?

A. このプロジェクトは、All-in方式です。目標金額の達成に関わらず決済した時点でプロジェクトが成立します。