はじめに・ご挨拶
はじめまして。
今回の企画の主催をしている、謎解き作家のガースーと申します。
普段は、いろいろな企業様と協力しながら、謎解きを軸としたイベント企画やゲームの開発などをしています。
この企画は、「体験型エンタメの可能性を広げられる」
そう思えるアイデアが生まれたので、この度、個人主催としては初の大型イベントとなる『どうしてこうなった展』の開催を決めました。

床に落ちたケーキと割れた皿、近くに転がるバナナの皮。
果たして、どうしてこうなったのか...?

『どうしてこうなった展』では、このような”結果”が大量に展示されています。
その結果は、あるあるのようなものから、まさかな展開のものまで、様々です。
皆さんにはその様子を観察し、「どうしてこんな状況になったのか?」を考えることを楽しんでいただきます。
展示当日は、約70㎡の広大なスペース内に、展示物を大量に展示します。
<展示物の例>
真相はHPで確認
真相はHPで確認
真相はHPで確認
展示当日は、真相を見る前に推理をして楽しんでいただいても、真相をすぐに見てストーリーだけを味わっていただいても大丈夫です。
正解を導くのではなく、考えること自体を楽しめるような、
展示を見てまわるだけで、自然にひらめきが生まれるような、そんな展示を目指します。
テストのように、皆さん自身を試すような体験はございませんので、安心して、気楽な気持ちでご参加ください。
また、例にあるような、ただ見て考える展示だけでなく、皆さんが実際に体験したり、皆さん自身が展示の一部になれるような体験型エンタメも準備しています。
内容は、当日のお楽しみに。
展示に関する最新情報は公式Xをフォローしてお待ちください。
https://x.com/doushite1010
本企画展は、謎解き業界を中心にコンテンツディレクションやデザインなど幅広い領域で活躍する太郎缶さんと協同で開催をいたします。
また、技術面・演出面において、プロマジシャンであり謎解きイベントでのテクニカルディレクターでもある高橋ヒロキさん率いるシネマトリックさんにご協力いただいています。
日程は少ないですが、大きな会場を借りて自身で開催する、人生初にして最大のチャレンジです。
ぜひご支援のほど、よろしくお願いいたします。
この展示を開催しようと思った理由
私が普段携わっている”謎解き”という遊びは、「頭を使ってヒラメキが訪れたときの快感」が魅力です。
しかし、「謎を解くぞ!」と意気込んで参加する必要があり、参加するためのハードルが高く感じられる方も少なくないと思います。
人によっては、試験のようなプレッシャーから「解けないと恥ずかしい」「怖い」なんて思ってしまう方もいらっしゃると思います。
※実際はそんなことないのですが「謎解き」という言葉が持つイメージが、そう感じさせているのかもと思っています。
そこで今回は、
「ただ展示を見てまわるだけで、自然と考え始めてしまう」
「正解を導くのではなく、考えること自体を楽しむ」
そんな、気軽に参加できる入り口を用意しました。
頭をひねる楽しさや、腑に落ちた瞬間の気持ちよさを、もっと日常に届けたい。
その第一歩として、誰でも楽しめる展示という形に挑戦します。
「どうしてこうなった?」を想像して、オチを見て、笑って、驚いて。
ぜひ一緒にこの展示の成功を作りあげ、一支援者として参加いただけたら嬉しいです。
お返しについて
■優先チケットについての注意事項を必ずご確認ください。
■コースは完売後に追加の可能性がございます。
①優先チケットコース 
・9/1発売予定の参加チケットを先行入手できるプランです。
・当日展示会場にてお名前を掲載させていただきます
・支援費にチケット代は含まれており、追加でチケット料金を支払う必要はありません。
・後日お送りするURLから日時をお選びいただき、来場予約が必要です。
・来場予約は10/10(金)16:00~19:00、10/11(土)11:00~19:00、10/12(日)11:00~19:00からお選びいただきます(15分刻み)
※本コースの販売数が終了した場合、同一内容で販売数を追加する場合があります。
②真相解明コース 
・優先チケットに加え、公式解説付きクリアファイルがついてくるプランです。
・当日展示会場にてお名前を掲載させていただきます
・公式解説には、すべての展示の掲載および、企画の裏話などのコンテンツも掲載予定です。
※グッズは当日会場でのお渡しのみとなります。発送は受け付けておりません。
※優先チケットの詳細は、優先チケットコースの説明から必ずご確認ください。
③オリジナルグッズコースⅠ(デザインチケット)

・優先チケット、公式解説付きクリアファイルに加え、本展示オリジナルデザインの記念チケットがついてくるプランです。
・当日展示会場にてお名前を掲載させていただきます。
※グッズは当日会場でのお渡しのみとなります。発送は受け付けておりません。
※記念チケットで入場はできません
※優先チケットの詳細は、優先チケットコースの説明から必ずご確認ください。
④オリジナルグッズコースⅡ(限定ステッカー) 
・優先チケット、公式解説付きクリアファイルに加え、本展示オリジナルデザインのステッカーがついてくるプランです。
・当日展示会場にてお名前を掲載させていただきます
※グッズは当日会場でのお渡しのみとなります。発送は受け付けておりません。
※優先チケットの詳細は、優先チケットコースの説明から必ずご確認ください。
⑤オリジナルグッズコースⅢ(限定キーホルダー) 
・優先チケット、公式解説付きクリアファイルに加え、本展示オリジナルのキーホルダーがついてくるプランです。
・当日展示会場にてお名前を掲載させていただきます
※グッズは当日会場でのお渡しのみとなります。発送は受け付けておりません。
※優先チケットの詳細は、優先チケットコースの説明から必ずご確認ください。
⑥オリジナルグッズコースⅣ(限定Tシャツ) 
・優先チケット、公式解説付きクリアファイルに加え、本展示オリジナルデザインTシャツがついてくるプランです。
・当日展示会場にてお名前を掲載させていただきます
※グッズは当日会場でのお渡しのみとなります。発送は受け付けておりません。
※優先チケットの詳細は、優先チケットコースの説明から必ずご確認ください。
Tシャツは2サイズとなります。お好きな方をお選びください。
<Tシャツサイズ>
Small 身丈:69/身幅:53/肩幅:50/袖丈:21
※Mサイズ相当、女性や小柄な方におすすめ
Large 身丈:75/身幅:59/肩幅:56/袖丈:23
※XL相当、ゆるく着たい方におすすめ
⑦オリジナルグッズ全部盛りコース 
・優先チケット、公式解説付きクリアファイルに加え、デザイン記念チケット+ステッカー+キーホルダー+Tシャツが全てついてくる割引プランです。
・当日展示会場にてお名前を掲載させていただきます
※グッズは当日会場でのお渡しのみとなります。発送は受け付けておりません。
※優先チケットの詳細は、優先チケットコースの説明から必ずご確認ください。
Tシャツは2サイズとなります。お好きな方をお選びください。
<Tシャツサイズ>
Small 身丈:69/身幅:53/肩幅:50/袖丈:21
※Mサイズ相当、女性や小柄な方におすすめ
Large 身丈:75/身幅:59/肩幅:56/袖丈:23
※XL相当、ゆるく着たい方におすすめ
⑧展示になれるよコース 
・優先チケット、公式解説付きクリアファイルに加え、支援者様のお名前を展示内容に反映させます。(例:バースデーケーキのお名前が支援者様になっているなど)
・他プラン同様、当日展示会場でもお名前を掲載させていただきます。
※展示に反映するお名前は、展示会場に掲載するお名前と同じお名前となります。
※優先チケットの詳細は、優先チケットコースの説明から必ずご確認ください。
⑨スポンサーコース 
・優先チケット10枚、公式解説付きクリアファイル10枚に加え、支援者様のお名前を会場に大きく掲載いたします。
※優先チケットの詳細は、優先チケットコースの説明から必ずご確認ください。
⑩応援コース

・当日展示会場にてお名前を掲載させていただきます
※展示への参加チケットは付属されません。
資金の使い道とスケジュール
目標金額を50万円で設定しました。
資金は全て『どうしてこうなった展』の開催に伴って発生する会場費・制作物・システム構築費・人件費などに当てさせていただきます。
ただし、これは本当の最低ラインです。一緒に企画を手伝ってくださっている方々への十分なお返しをするために、今後会期の延長や規模の拡大を検討しており、真の最終目標は300万円としています。
そのため、もし目標金額に到達した場合、各コースの増枠をしたいと考えています。
本プロジェクトは8/31(日)に締め切りを予定しており、翌日9/1(月)から通常のチケット販売を開始します。
その後、10/10(金)〜10/12(日)の開催に向けて、お返しのご用意をしてまいります。
※今回はALL-IN形式のため、目標金額に到達しない場合でも『どうしてこうなった展』は開催いたします。
最後に
最後まで読んでくださり、本当にありがとうございます。
私たちは、このイベントを通して、考えてひらめく楽しさ・腑に落ちる気持ちよさ・予想外のことが起こる驚きなど、「体験型エンタメ」の面白さを伝えていきたいと考えています。
ただ展示物を並べるだけでなく、かといって能動的でハードルの高いアクションを求めることもしない、体験型エンタメの沼の入口としてベストなものをお届けしようと思っています。
この文章を読んでくださっている皆様を起点に、その輪が大きく広がっていき、謎解きやマーダーミステリー等の新しいエンタメに触れていない人たちまで、この展示を届けたい。そのくらい大きな話題を生みたいと思っています。目指すは全国での開催です。
皆様の暖かいご支援、何卒よろしくお願いいたします。
運営メンバー
ガースー
謎解き作家/クリエイティブプロデューサー
代表作に『マトリョーシカ』(企画発案・構成・謎制作)、『ONE OPERATION』(企画発案・構成・謎制作)『KARIUDO』(企画発案)など。
2023年から謎解き業界にクリエイターとして参画し、自身初の作品となる『5分で遊べるLINE謎解き』をリリース。SNSを中心に話題となり、延べ3.5万人がプレイ。
これをきっかけに活動の幅を広げ、以降2年半で30以上の作品に携わる。
2024年にはヒラメキゲームブランド「MICHI」を立ち上げ、手がけたすべての作品が毎月謎解きコンテストの各部門にランクインしている。
X:https://x.com/gaasuuquestion
太郎缶
クリエイティブディレクター/デザイナー
建築の知見を活かしたビジネスコンサルティングに従事する傍ら、謎解きを中心にエンターテイメント業界で幅広く活動。謎解きを中心としたコンテンツの企画・演出・デザイン・司会まで、多彩なスキルでプロジェクトを支援している。自身が主宰するマルチメディアレーベル「Obal」では自主制作も行う。ストリートカルチャーや民俗学などの土着的文化に強い影響を受けながら、ファッションや建築をはじめとする多ジャンルの視点を横断した独自のクリエイティブを展開。
X:https://x.com/tarou_can
【演出・技術協力】
高橋ヒロキ(シネマトリック合同会社代表)
テクニカルディレクター
大学卒業後、プロマジシャンとして活動しテレビ番組などにも出演。
その後東京藝術大学大学院映像研究科佐藤雅彦研究室に在籍し、Eテレ『ピタゴラスイッチ』のピタゴラ装置やEテレ『2355・0655』のジングル映像の制作にも参加した。
代表的な作品として、リアル脱出ゲーム『 魔法の部屋からの脱出』『古の魔術師と予言の箱』の企画・ディレクターや、Eテレ『テキシコー』内のコーナー『ロジックマジック』のマジック監修などがある。近年はボードゲーム『ダイイングメッセージ』や、マジシャンが考えた謎解きキット『錬金術入門』などをプロデュースし、活動の領域を広げ続けている。
X:https://x.com/H6K1