レポート一覧

【ロマンスカー・SE(3000形)】プレミアムXRカード【300枚限定】

現在の総額

1,705,530

パートナー数20

残り完了

レポートプロジェクトに戻る

【御礼とご報告】

2025-08-16 13:39:12

こんにちは、小田急XRチームです。

ついにプロジェクトが募集期間終了となりました。
All ot Nothing形式のため残念ながらカード製作には至れず、皆さまのお手元に届けられなかったことがとても悔やまれますが、これだけ多くの方々に応援いただけた事は大きな成果だったと思っています。

ご支援やサポート、アドバイスなど、このプロジェクト成功に向けて応援してくださった皆さまに改めて感謝申し上げます。
今日まで本当にありがとうございました!

次なる打ち手はまだ未定ではありますが、新たな企画を立ち上げられた際にはまた応援をしていただけますと幸いです。

最後に、先日うぶごえの個別メッセージにて購入くださっていた方にアンケートのご依頼をさせていただいております。(一部の方には追ってお送りします)
今回のプレミアムXRカードについてよかった点だけでなく至らなかった点や改善点など、今後の企画検討に向けたご意見をぜひ忌憚なくお聞かせください。

改めまして、この度は大変お世話になり誠にありがとうございました!

もっと見る

【NEUUのご紹介】プラレールがやってきました!

2025-08-14 18:00:00

こんにちは、小田急電鉄XRチームです。

先日ご紹介した鉄道撮影ワークショップイベント開催に先駆けて、小田急のオルタナティブスクール「AOiスクール」の協力で本日NEUU館内にプラレールが敷設されました!

私も設営に立ち会わせていただきましたが、大掛かりなセットが手際よくあっという間に完成し、計10編成以上の車両が並ぶ姿はまさに圧巻でした…!
ワークショップまでの数日間だけの期間限定設置なので、ご都合の良い方はぜひ見に来てくださいね。

現在では廃盤になっているモデルも多く設置されていて見るだけでも見ごたえの高いセットになっていますが、走行している車両の動きにレンズを合わせて振りながら撮影する「流し撮り」のテクニックなどを実演を交えてプロに学べるワークショップは何とも贅沢な回になる予感しかしません…!
(私個人もすっかり福岡さんの写真のファンになってしまいました!)

ご興味のある方はこの機会にぜひ奮ってご参加ください。
■詳細確認はこちらから!
(撮影ワークショップ申込ページ)https://helloaini.com/travels/49388
(NEUU夏企画全体ページ)https://neuu.jp/posts_n/summer2025

(あとがき)
添付の写真は、このクラウドファンディングを成功させて、VSEまでシリーズ化させるところまでたどり着きたい…!という願を掛けて撮影しました!
皆さまも一緒に願掛けをお願いします!

もっと見る

【最終日まであと1日】

2025-08-14 10:00:00

こんにちは、小田急電鉄XRチームです。

ついにプロジェクト募集最終日まで残り1日となりました。
泣いても笑っても、明日いっぱいでプロジェクト実現の有無が決まります。

昨日から今日にかけて駆け込みでご支援を下さっている方々、大変励みになっています…!
我々は最後の1秒まであきらめずに告知などできる事を取り組んでいきます。

そしてプロジェクトの立ち上がり以降、様々な形でサポートを頂けている事に改めて感謝申し上げます。
周囲の方に情報のご共有や拡散をいただく事の積み重ねがとても大きな力になっている事を日々感じています。
ご無理のない範囲で結構ですので、引き続きお力添えのほどよろしくお願い致します!

もっと見る

【最終日まであと2日】

2025-08-13 10:00:00

こんにちは、小田急電鉄XRチームです。
プロジェクト募集最終日まであと2日となりました。

ここまでの温かい励まし、応援、ご支援を誠にありがとうございます!

引き続き、プロジェクト達成に向けお力添えのほど何卒よろしくお願いします。

もっと見る

【NEUUのご紹介】夏休みイベントについて③

2025-08-10 12:00:00

こんにちは、小田急電鉄XRチームです。
この夏のNEUUで開催する「小田急線」をテーマに大人から子どもまで楽しめる体験企画のご紹介第二弾です。

③本物仕様の運転士用白手袋でシミュレーター体験
運転士が使用している白手袋がセットになった、パワーアップした小田急線運転シミュレーターのご体験提供が8月11日(月)から期間限定でスタートします。
本物の手袋を着用して、本物のロマンスカーの運転台でシミュレーターを操作する。これはNEUUでしかできない希少な体験になります。

さらに、シミュレーターお申し込みの方は小田急線マスキングテープが当たるカプセルトイが無料で回せるので、人気のもころんバージョンをぜひ当ててください!
カプセルトイ提供は在庫がなくなり次第終了となりますので予約はお早めに!

その他にも小田急線にまつわるVR作品もありますのでHPをチェックしてみてくださいね。

■詳細確認はこちらから!
https://neuu.jp/posts_n/summer2025

もっと見る

【NEUUのご紹介】夏休みイベントについて②

2025-08-09 12:00:00

こんにちは、小田急電鉄XRチームです。
この夏のNEUUで開催する「小田急線」をテーマに大人から子どもまで楽しめる体験企画のご紹介第二弾です。

②プロに学ぶ、鉄道撮影ワークショップイベント
ニコン製最新モデルのミラーレスカメラを使って、プラレールを被写体に「流し撮り」の撮影テクニックを学ぶことができるワークショップイベントです。
撮影するプラレールは小田急のオルタナティブスクール「AOiスクール」の協力で組み立てられた作品を使用するので、見るだけでも楽しい撮りごたえあるセットが会場で待っています!

撮影機材は貸し出してもらえますし、取り扱いや撮影方法はプロのカメラマンに指導してもらえます。
この講師を務めていただくのは、昨日の写真展の記事でもご紹介をした福岡大季氏です。
これまでにも撮影ワークショップを何度も開催しているベテランの方で、参加者の満足度も非常に高い方なので、カメラを持っていない方やカメラビギナーの方でも安心してご参加いただけると思います。(SDカードのご持参が必要となります)
10枠限定で、事前申し込みが必要ですので気になられた方はお早めに!

■詳細確認はこちらから!
(NEUU夏企画全体ページ)https://neuu.jp/posts_n/summer2025
(撮影ワークショップ申込ページ)https://helloaini.com/travels/49388

もっと見る

ラスト1週間となりました!

2025-08-08 12:01:13

こんにちは、小田急電鉄XRチームです。
ついにこのプロジェクトの募集期間が今日でラスト7日となりました…!

今日まで様々な方たちからの応援や励ましやサポートのお陰でここまで来る事ができ、感謝しかありません。
また、たくさんのご支援を下さった皆さまにも改めて御礼申し上げます。

そんな皆さまの応援・ご支援にお応えするためにも何とかこのプロジェクトを達成させねば、そんな気持ちで日々いろいろな取り組みに励んでいます。

このプロジェクト自体を周囲の方にご紹介いただいたり、Xのリポストキャンペーンをリポストいただく事も、1件1件の積み重ねが大きな応援になっております。
残りの期間も引き続きお力添えのほど何卒よろしくお願いします…!

もっと見る

【NEUUのご紹介】夏休みイベントについて①

2025-08-07 12:00:00

こんにちは、小田急電鉄XRチームです。
この夏のNEUUでは「小田急線」をテーマに大人から子どもまで楽しめる体験企画を8/11(月)より順次開催します。
ご体験できるコンテンツについて、本日より3回に分けてご紹介していきます!

コンテンツ① 小田急線の写真作品の写真展「青い影」
「何気ない日常を切り取る」ことをモットーとしている写真家・福岡大季氏の作品を展示致します。
モノクロームの味わい深いリアルな写真展示と、AR技術を活用したリアル空間へのバーチャルな展示を組み合わせた、NEUUならではの先端の写真展示会が無料でお楽しみいただけます。
鉄道ファンがお楽しみいただけるのはもちろんの事、写真好きの方など多くの方にお楽しみいただける作品が多数展示されますので是非チェックしてみてください。

ウラ話ですが、作品群に囲まれてシミュレーターを体験するすると、さらなる没入感の中でお楽しみいただけるのではないかという考えから立ち上げた企画なので、そんな目でもぜひお楽しみいただけたら嬉しいです。

■詳細確認はこちらから!
https://neuu.jp/posts_n/summer2025

もっと見る

お返し内容チラ見せ!テクニカルカタログ③

2025-08-04 12:00:00

こんにちは、小田急電鉄XRチームです。
今日はテクニカルカタログチラ見せ<番外編>です。

皆様に喜んでいただける史料は何ぞや…!と探索をしていた時の事です。
SEカラーの布張りの分厚い表紙に「Super Express」と金箔押しが施された、何やらしっかりとした製本の古文書のような冊子が姿を現しました。
しげしげと手に取ってページを繰ると、内容自体は何とテクニカルカタログでした…!
特別な先様にだけお渡ししていたバージョンなのでしょうか。

少なくとも当時の技術の粋を集めたSE開発に尽力した先人達の思いが込められた仕様だったであろう事だけは確かだと思います。
そんな事に思いを馳せていると、実際の重量以上にずっしりと重みを感じさせられた一冊でした。

もっと見る

【キャンペーンのお知らせ】

2025-08-01 12:00:00

こんにちは、小田急電鉄XRチームです。
今日から8月ですね!そしてこのプロジェクトも残す所わずかとなってきました。ここまでの温かいご支援を心から感謝申し上げます。

そこで感謝の気持ちを込めて、そしてこのプロジェクトが1人でも多くの方に知っていただき実現させられるようにというラストスパートへの思いを込めて、『小田急線運転士体験シミュレーター』の無料体験チケットが当たるキャンペーンを実施致します。

この賞品は先日ご紹介した本物の運転台で操縦体験ができるシミュレーターを無料でご体験いただく事ができるチケットとなります。場所は新宿駅から徒歩すぐの「NEUU」です。

応募方法はたたったの2つだけです。
➀Odakyu XR Project公式Xアカウント(@odakyu_xr)をフォロー
②公式Xアカウントから投稿されたキャンペーンポストを応募期間中にリポスト

Xアカウントをお持ちであれば1分もかからず簡単にご参加いただく事ができるキャンペーンですので、ぜひエントリーいただきつつ、このプロジェクトの拡散にご協力をいただけますと幸いです!

残り約2週間、引き続きご支援のほどよろしくお願い致します。

もっと見る

【NEUUのご紹介】「いざ、大山詣りへ!」について

2025-07-30 12:00:00

こんにちは、小田急電鉄XRチームです。
今日はNEUUのご紹介をします。

日本遺産「大山詣り」を現代風にアレンジしたXRコンテンツ「いざ、大山詣りへ!」についてです。
大山詣りは日本遺産に指定されている文化で、かつて年間20万人もの参拝客が大山へが訪れたといわれています。
江戸の町が人口100万人ほどだった頃である事を考えると、どれだけ多くの参拝者が来ていたかが伝わってきます。

大山詣りの特徴はその人数だけではなく、巨大な木太刀(きだち)を参拝者一行で担ぎ大山を目指すという点にもあります。競い合うように大きな木太刀を奉納するようになっていった結果、大いものでは7mにもなる木太刀もあったそうです。
これは「納め太刀(おさめだち)」といわれ、平家打倒を祈願した源頼朝が自らの太刀を奉納したエピソードが起源とされています。以来、武運長久を祈願して納め太刀を奉納することが江戸庶民の間でも流行したのだそうです。

今日の大山はレジャー目的の入山も多くなっていますが、大山詣りも脈々と受け継がれています。

大山詣りにご興味が沸いた方がいらっしゃったら、まずはNEUUでどんな背景があったのかを体験してみてから本物の大山詣りにチャレンジしてみるのもいいかもしれませんよ!
是非一度遊びに来てみてくださいね。

■詳細確認・ご予約はこちらから!
https://neuu.jp/posts_c/mountoyama

もっと見る

お返し内容チラ見せ!XR③

2025-07-28 12:00:00

こんにちは、小田急電鉄XRチームです。
今日はXRコンテンツについて、デモ動画には入れていなかった場所についてこっそりご紹介します。

ヒントはこの写真です。何かおかしな点がある事に気が付かれましたでしょうか。
そうですね、メンテナンスハッチが開いて床下が見えていますね。

通常入る事の出来ない先頭車両である上に、通常金具でしっかり止められていて開く事はなおさらできないのですが、そんな場所でも気軽に覗き込むことができるのがXRの良さなのです。

プレミアムXRカードは皆さまと一緒に作り上げる共創型プロジェクトです。皆さまが見てみたい場所もぜひ教えてくださいね。

もっと見る

プレミアムXRカード開発秘話②

2025-07-24 12:00:00

こんにちは、小田急電鉄XRチームです。

今日はプレミアムXRカードの企画段階のウラ話の続編という事で、カードで体験できるコンテンツ検討の中で発見した史料の第二弾をご紹介します。(詳しくは7/15の投稿をチェックしてください)

こちらは「月刊小田急」がめでたく100号を迎えた時の記念増大号で、SEの雄姿が表紙を飾っています。
先日ご紹介した「小田急だより」よりもさらに古く、何と66年も前、つまり1959年に発行されたものです。
新幹線0系のデビューが1964年だったことを考えると、発行当時にこの美しい流線形のフォルムや最高時速145km/hという性能を持っていた事がいかに先進的だったかを思わせてくれる、そんなロマンあふれる史料のご紹介でした。

プレミアムXRカードのXR体験では、運転席や車両下だけではなく客席を見る事ももちろんできます。当時最先端を行っていたことに思いを馳せながら、思い思いにお楽しみいただける日を楽しみにしています!
引き続き応援のほどよろしくお願いします。

もっと見る

【ひとりごと】今日は海の日

2025-07-21 10:00:00

こんにちは、小田急電鉄XRチームです。
今日は海の日ですね。連休最終日、いかがお過ごしでしょうか。

海といえば。先日ロマンスカーで小田原に行ってきたので御幸の浜に足を延ばしてきました。美しい景色と波の音に包まれていると、時間を忘れてしまいますね。(暑い日が続きますので水分補給や塩分補給はお忘れなく!)

皆さんの海にまつわるロマンスカーの思い出はどんな思い出がありますでしょうか。素敵な思い出を想起して懐かしく楽しい気持ちにさせる、このカードがそんなお役に立てれば幸いです。

引き続き、応援のほどよろしくお願いします!

もっと見る

【NEUUのご紹介】もころんがやってきました!

2025-07-19 12:00:00

こんにちは、小田急電鉄XRチームです。
いよいよ夏本番ですね。皆さんは夏の予定はもうお決まりですか?
世の中では今週から夏休みに入る学校も多いのだそうですね。

そうなると親子連れでNEUUに遊びに来てくれるお客様もたくさん増えそう!という事で、小田急電鉄の子育て応援マスコットキャラクター「もころん」が応援に駆けつけてくれました。

先日ご紹介した運転シミュレーターのブースにちょこんと腰かけて、運転するお客さまを見守ってくれています。

一緒に写真を撮るだけでももちろん大丈夫ですので、新宿にお越しの際はぜひNEUUにも遊びに来てくださいね!

■XR Communication Hub NEUUの情報はこちらから
https://neuu.jp/

もっと見る

お返し内容チラ見せ!XR②

2025-07-17 12:00:00

こんにちは、小田急電鉄XRチームです。

今日はXRコンテンツの裏側第二弾、写真はデモ動画で映っていた床下から台車を見上げる構図の撮影をしているロケ風景をご紹介します。
ヘルメットをかぶっての高所作業から泥んこになっての狭所作業まで、こうしてみると実施風景そのものはやはり相当アナログですね(笑)

事前にヒアリングにご協力いただいたある鉄道ファンの方からは、床下の映像はなかなか出回っていないため模型製作の際に参考にできるというコメントもありました。
我々が思ってもみなかったユースケースが、使っていただく方の数だけあるのだなと非常に勉強になった一件でした。

こんなことに使おうと思っているというアイデアも、ぜひ備考欄にお寄せください!

もっと見る

プレミアムXRカード開発秘話①

2025-07-15 12:00:00

こんにちは、小田急電鉄XRチームです。
今日はプレミアムXRカードの企画段階のウラ話について少しだけご紹介です。

カードに付帯させる体験の検討に向けて様々な史料を調べていっている中で、かつて発行されていた広報誌「小田急だより」の第19号がSEが表紙を飾る特集号となっていたことを発見しました。発行年はなんと1962年と、実に60年以上前の史料となります。

こちらを電子版でカード体験に実装する構想もあったのですが、様々な検討の結果、最終的にテクニカルカタログが一番喜んでいただけるのではないかという経緯を経て、現在の形に至りました。

検討俎上に上がった貴重な史料はこの他にもあったので、それはまたの機会にご紹介しますね。

もっと見る

【NEUUのご紹介】「時を旅する体験型VR ロマンスカーVR」について

2025-07-14 12:00:00

こんにちは、小田急電鉄XRチームです。

今日はNEUUで上映している、VRでロマンスカーを楽しめる映画作品「時を旅する体験型VR ロマンスカーVR」についてご紹介します。

このコンテンツは1960年代から現在にかけてのロマンスカーの進化や街並みの車窓などをアニメーションで振り返ることができる作品です。
すでに引退し小田急線を走ることのないNSE(3100形)やRSE(20000形)の乗車体験、昔の新宿駅や下北沢駅の様子などの風景は、お子さまには新しく、大人には懐かしく感じられるかもしれません。

VR作品という事で専用のゴーグルをかぶり、作品世界の中に入って一人称視点で上下前後左右すべての方向を見て楽しむことができるので、あたかもご自身がタイムスリップしたかのような気分に浸ることができます。
「観る」から「体験する」コンテンツへと進化したこのVR映画は、新宿西口近くの「NEUU」で上映中しています。ぜひ一度体験しに遊びにいらしてください!

■詳細確認・ご予約はこちらから!
https://neuu.jp/posts_c/romancecar

もっと見る

【SE関連情報】ロマンスカーミュージアムでSEガイドツアーレポート

2025-07-11 21:00:00

こんにちは、小田急電鉄XRチームです。

皆さんはロマンスカーミュージアムに展示されている3000形の中には通常出入り口付近までしか入ることができないことをご存じですか?

さらに、そんな3000形の中に入ることができて、学芸員さんによるご案内付きで楽しめるガイドツアーがつい先日開催されたことはご存じでしたでしょうか。

1957年に高性能特急専用車両として登場したこの車両がいかに当時の技術の枠を集めた結晶であったか、のちに続くロマンスカーの伝統の礎となったか、などの熱い解説を聞きつつ、運転席や車内をくまなく撮影されたりと楽しくご見学をいただいていたそうですよ。

年に数回程度のみ開催という非常にレアなこのツアー、ご存じでなかった方やご興味が沸いた方はぜひHPなどから情報を調べてみてくださいね。

https://www.odakyu.jp/romancecarmuseum/news/se_guidetour/

<豆知識>
ロマンスカーミュージアムに展示されている3000形の運転席(乗務員室)出入口の扉は、実は今年の3月に取り付けられたものなのです。

両開きになっているユニークなドア機構など、プレミアムXRカードでもじっくりご覧いただく事ができますのでお楽しみに!

もっと見る

お返し内容チラ見せ!撮影会①

2025-07-10 11:00:00

こんにちは、小田急電鉄XRチームです。
今日は撮影会について追加情報をご案内します。

被写体はGSE(70000形)。斜めからの流線形、車内の柔らかい光、足回りのディテール──どの角度でも“画になる”のがGSEの美しさではないでしょうか。

撮影会場は相武台前駅の車庫線で、普段は特急車両が入ることのない静かでレアな空間。まるでカタログ撮影のように、GSE“だけ”を抜群の構図で狙えるロケーションです。そこにGSEを1編成だけ留置し、じっくり撮影できる――そんな贅沢なひと時をご体験いただけます。

この撮影会の特徴
①GSE撮影ツアーとしてはレアな「所要時間 約180分」 
②車内外4か所の撮影場所+フリータイム付きでお気に入りのアングルで撮影可能 
③相武台前駅に集合し車庫入口より入場、プレミアムXRカードが入場券に

撮影会を通して思い出が刻み込まれることで、カードの思い入れがさらに増すはずです。

当日は皆様の自慢のカメラと、プレミアムXRカードをお忘れなく会場にお越しくださいね!

もっと見る