【ハイスタ難波】故郷新潟で継承したラーメンの味と想いを世界に届けたい! 浅草の壊れかけた築60年の元お寿司屋の建物を未来へ繋ぐ大改修! もう一度光を灯し、 新潟ラーメンなみ福浅草店のオープンを目指す!

【ハイスタ難波】故郷新潟で継承したラーメンの味と想いを世界に届けたい! 浅草の壊れかけた築60年の元お寿司屋の建物を未来へ繋ぐ大改修! もう一度光を灯し、 新潟ラーメンなみ福浅草店のオープンを目指す!

なみ福プロジェクト意見や質問を送る

新潟・角田浜での経験を経て、次なる舞台は東京・浅草。築60年の建物を残し、未来へ繋ぐ。新潟の味と想いを世界に届ける第一歩目、浅草で新たな挑戦が始まります。

もっと見る
現在の総額
10,410,789
目標金額
18,000,000
57%
パートナー数
282
募集終了まで残り
60
24時間以内に183人がパートナーになりました

50人登録済み

パートナー数
282
募集終了まで残り
60
プロジェクト概要


難波章浩と申します。前回のクラウドファンディングでは、本当にたくさんのご支援をいただき、改めてありがとうございました。角田浜から始まった僕たちの挑戦。新潟の味と想いを世界に届ける、その第一歩。浅草で新たな挑戦が始まります。

初めましての方も多いかと思いますので、少しだけ自己紹介させてください。

生まれは東京の中野区。小学生の頃に、父の故郷である新潟・田上町に一年間移住し、その後高校卒業まで新潟市内で暮らしました。東京から新潟へやって来て一番衝撃だったのは「新潟の食べ物の美味しさ」でした。特におばあちゃんの手料理にびっくりしました。新潟の野菜や果物の素材の美味しさにも幼いながらに感動しました。夏の暑い日に食べた冷えた桃の味。畑で穫れたてのトウモロコシやトマト、ナス、枝豆など。炊き立てのお米の香りと甘さ。今でも、そのときの感動を鮮明に覚えています。

高校まではサッカー漬けの毎日。サッカーを辞めてから夢中になったのが「バンド」でした。高校を卒業し、“有名なバンドマンになる!”という夢を抱えて東京へ上京しました。その後、Hi-STANDARDというパンクバンドを結成し、日本中を駆け回るようになりました。時にはアメリカ、カナダ、ヨーロッパまで、海外ツアーにも行かせてもらいました。ライブでいろんな街に行って、その土地土地で美味いものを食べるのが、何よりの楽しみでツアー中の唯一の趣味でした。

特にラーメンが大好きで、全国ツアーで回る中、時間を見つけては有名なラーメン店を食べ歩きました。当時の90年代ラーメンブームで話題になっていた数々の名店は、ほぼ制覇したんじゃないかと思います。北は北海道、南は九州まで、新しい味との出会いを求めて並んで食べるワクワク感が、本当に堪らなかったです!


全国のラーメンを食べてきた僕ですが、結果的にいちばん好きだったのは、地元・新潟大学の近くにあった「楽久」という、新潟あっさり醤油ラーメンの名店でした。家のすぐ近くにあった店。自分が育った味だからとかじゃなくて、全国どこを回っても「楽久」のラーメンとチャーハンを超えるお店がなかったんです。

メニューはラーメンとチャーハンのみ!透き通ったスープの美しさ。丁寧に取られた煮干しの出汁の旨味と香り極細の麺と絡み合い、絶妙な甘味がふわっと口の中に広がる。そして、程よくパラパラな優しい味のチャーハン。このチャーハンをラーメンのスープで流し込む…。楽久のコンビネーションは、新潟あっさり系の象徴でした。食べ終わったあとの多幸感は他に類をみません。心に沁みる味なんです。毎日のように食べれる罪悪感のないラーメンなのです。

女将さんはひとりでお店を切り盛りしていました。小さな厨房で、無駄のない動きでラーメンとチャーハンを同時に作ってるその姿が、本当にカッコ良くて。女将さんは僕たち地元のヒーローでした。お店の空気も最高で、あたたかくて、どこか懐かしくて。長年通ってきた人々の思い出が、ぎゅっと染み込んでるような場所でした。僕はその空気感も含めて全部が大好きだった。

そんなある日、女将さんから「2021年11月末でラーメン作りを引退し、お店を畳むわ」と告げられたときは、頭が真っ白になりました。でもその次の瞬間、気づいたら衝動的に口から出てたんです。

「僕に、この味を守らせてください!」

今思えばよく言えたなって思います(笑)ラーメンなんて作ったこともないのに…。
でもあの衝動は、今思っても嘘じゃなかった。この味を残さなきゃダメだって心の奥が騒いでたんです。

女将さんは驚かれ、初めはやんわりと断られました。それでも諦めきれずお店に通いながら、何度も何度も僕の想いを伝えました。気持ちは本気だということを全力でぶつけました。女将さんは想いを受け取ってくださり、大切な味を継承させて頂くことになりました。

女将さんの味を守ると決めたとき、「この厨房と建物も、丸ごと残さなければ!」と思いました。あの空気感、女将さんが19年かけて作り上げてきた歴史と味が詰まった聖域。僕は、自分の資金で女将さんからお店の建物と土地を譲り受けました。

「歴史ある大切なこの味を絶対に残したい」という気持ちに共感してくれた仲間たちが集まってくれました。そうして、「なみ福プロジェクト」が始まりました。バンドしかやってこなかった、もちろん飲食店の経験などない僕ですが、女将さんとの約束を絶対に裏切るわけにはいかない。支えてくれる仲間達がいたからこそ、腹を括ることができました。

でも、実際に始めてみて女将さんの偉大さを痛感することばかりでした。信じられないくらい丁寧で手が込んだ仕込み。繊細なラーメンを作りながら、同時にチャーハンまで仕上げる無駄のない動き。達人、神でした。「これ、ひとりでやってたの!?」って、本当に尊敬しかなかったです。19年の試行錯誤の中で、女将さんは味とお店を守り続けていたんです。

僕にはラーメンを作ることが出来ない。だから、チームで挑むしかなかった。チームでやるということは人件費がその分かかる。継承し維持していく為に駐車場が広い、別の場所が必要だと判断しました。女将さんから譲り受けた厨房は、冷凍ラーメンの製造や具材の仕込みなどの拠点として大切に使わせてもらう事にしました。

(現在は、新大店として冬期限定営業をさせて頂いております。)


新しい場所を探し車で駆け回ってるうちに、日本海シーサイドラインの角田浜に辿り着きました。ふと、今にも朽ちそうなボロボロの築50年の年季が入った浜茶屋(海の家)を見つけました。

「佐渡島を見渡せる海の前。こんな絶景でラーメンを食べれたら、絶対に最高だ!」見た瞬間、ゾクっと体に電気が走る様な感覚がしました。

角田浜は僕が小さい頃、一大リゾートの海水浴場だった場所で、当時は浜茶屋(海の家)が60軒以上立ち並び、夏には人で溢れていた。いつしか人は減り、浜茶屋も次々に姿を消していっていました。角田浜の近所で育った僕にとって、大切な思い出の場所。静かになっていくのが本当に寂しかった。

女将さんの味と、角田浜の浜茶屋、どちらも消えかけていた。僕の中では奇跡的につながったように思えた。偶然なんかじゃない。導かれたんだって本気で感じました。この場所をもう一度輝かせたい。海の目の前で、あの味を食べられる最高の場所にしたい。浜茶屋を経営されていた、おじいちゃんとおばあちゃん。僕たちの想いに共感してくださり、この場所を譲っていただけることになったんです。

本州側で佐渡ヶ島に一番近いのが角田浜です。晴れた日の佐渡は本当に綺麗です。

「よーし!なみ福をここでやってやるぜー!!」

味を継承した僕たちは、お店を新たに作る挑戦に期待に胸を膨らませていました。

…でも、ここからが正に試練でした。想像を超える大改修。本格的に補強を入れないといけない。前例がないから何が正解かもわからない。出来るだけD.I.Yで自分達でやれる部分はやろうとしていただけに、次々に起こる想定外のトラブル、そしてどんどん膨らむ工事の予算。「これ、本当に完成するのか…?」って、不安に押しつぶされそうになった時期もありました。

そして、僕にとって人生初となる【クラウドファンディング】への挑戦が始まりました。正直どうなるのかめちゃくちゃ緊張しましたが、全身全霊で気持ちを込めて挑みました。結果的に沢山の反響と応援をいただきました。本当に多くの方が僕の無謀な挑戦を信じて賛同して下さり、背中を押してくれたのです。
※前回のプロジェクトはこちら → https://ubgoe.com/projects/127

無事に工事も完了し、クラウドファンディングでの沢山の皆様からのパワーの勢いに乗って、新潟ラーメン なみ福 角田浜本店2022年9月にオープンすることが出来たのです。完成した時は本気で泣きました。

角田浜本店を作る為にかかった費用は、建物の大改修や浄化槽を新しくしたり、厨房設備、空調設備、駐車場など周辺整備費などなど、蓋を開けたら総額5,000万円を超えていました。クラウドファンディングでご支援いただいた額は約2,200万円。不足した額は、僕が個人で出資しました。さらに、新潟大学前のお店の建物と土地を購入したときの費用も含めたら、相当な額を出資しています。でも、それくらいの覚悟でここまでやってきました。

ご支援いただいたすべての皆さま。地域の方々。現場で汗をかいてくれたチームの皆んな、無償でサポートしてくれた地元の仲間たち。関わって下さった全ての人たち、支えてくれた妻のミーちゃん、改めて心から感謝を伝えさせて頂きたいです。

クラウドファンディングを通して得た「みんなで一緒に作った」という体験。それは僕の人生にとっても、本当に大きな意味を持つかけがえのない出来事になりました。あの建物には皆んなのパワーが注ぎ込まれています。

そして「なみ福」は3年目に突入しました。

この3年間は本当に濃密な時間でした。気づけば僕が「見たい」と願っていた景色が、目の前に広がっていました。今でも光を放ってる。夢に見ていた“特別な場所”になったんです。なみ福を通して夢は叶うんだってこと、仲間と力を合わせると、本当に夢が叶うんだってことを実感することが出来たのも、なみ福プロジェクトを始めて本当に良かったことです。

今、年間を通して沢山の人が訪れてくれて、角田浜には活気が戻ってきています。長年この土地の灯火を絶やさないように努力してきた、地域の方達の努力、そして僕たちの挑戦に賛同してくれた皆さんの支えがあってこそだと思います。地元の子どもたちが自転車でラーメンを食べに来てくれたり、昔角田浜の浜茶屋で働いていたお母さん達が、今はなみ福で働いてくれていたり、お孫さんを連れてラーメンを食べに来てくれたりするのが本当に嬉しいです。

「あんたラーメン屋のオーナーだろ?テレビで見たぞ、頑張ってね!」って、地元のおばあちゃんやおじいちゃんたちにも声をかけられることも増えてきてます 笑。小さなお子さんの無邪気な笑顔。家族みんなで来てくれた時の、あたたかい空気。そういう日々の触れ合いに、僕自身が何度も救われてきました。バンドをやっているだけじゃきっと出会えなかったような方々と、なみ福を始めてから話せる様になった自分が嬉しい。そしてその出会いが、今では僕の人生の大切な宝物になってくれています。

思い返せば、この数年間は、個人的にも激動の期間でした。コロナ禍でバンド活動はままならない状況で…さらに人生で味わったことがない辛いことが立て続けにおこり…どん底に落ちました。もし、なみ福がなかったら、きっと僕は誰にも会わず、孤独に塞ぎ込んでいたかもしれない。

でも、なみ福でやることがあった。全国の皆さんから応援をもらえた。ラーメンを食べに来てくれる人たちがいた。笑顔で話しかけてくれる人がいた。昔からの仲間も、新しく出会った仲間も、全力で力になってくれた。パワーをもらってばかりで恩返しをしたい気持ちでいっぱいです!

なみ福を始めて、本当によかった。僕はなみ福に助けられ、なみ福に生かされています!


僕はなみ福から報酬をもらっていません。それは最初から決めていたことなんです。クラウドファンディングでご支援して頂いた方々や、無償でサポートしてくれる仲間も沢山いて、彼らと同じ立場でいたいんです。僕はお金とかじゃくて、全力で働いて、夢を追っかけて、全てに感謝をしながら生きていたいんです。

僕はなみ福を運営する株式会社いい日の代表取締役です。なみ福をやる最大の理由は、継承した味を守ること、そしてちゃんと継続させていくこと。僕ひとりの想いだったものが、仲間の想いになり、地域の希望になっていく。ただし、「会社」というチームのリーダーとして、運営を安定させていき、社員の生活を保証するのは僕の責任です。

パートさんを含めた従業員の労務費、材料費、光熱費など製造経費を賄いつつ、限られた予算の中で新メニューの開発や地域イベントへの出店等、新たなチャレンジにも取り組んでいます。暑い日も寒い日も、汗をかきながら一緒に働いてくれるスタッフの努力と、なみ福を愛してくださる沢山の方々のおかげで、2年間おかげ様で運営は回っている状態になっております。

僕には僕のやり方しかできないし、人生にセオリーなんて無いと思っています。飲食は音楽のように本当に奥が深くて面白い!「あいつのやり方、違うな」って思われてもいいんです。でも、もし僕のなみ福への取り組み方が、誰かのアイデアや勇気になってくれたら嬉しいし、飲食業界の人にも何かのスパイスになってくれたり、農家さんや漁師さんなど、いろんな職業の人に届くと嬉しい。「やり方は一つじゃない」って伝えられたら、それだけでも本望です。

なみ福をやってると毎日バタバタだし、疲れることも沢山ある。でも、人生は間違いなく豊かになっています。なみ福での出会いや感情が、僕の音楽活動にも火をつけてくれてるんです。しかも最近は、僕の中にヤバい音楽、いいイメージがバンバン生まれて来てるんです。

なみ福は、“趣味”じゃない。なみ福は、僕にとって“生き様”そのものです。


「なみ福」は地元の農家さんなど生産者の方々、企業さんとの新たな繋がりを育んできました

地元のお米やネギや、小麦、新潟の豚肉、佐渡や笹川流れの塩など、出来るだけ新潟の素材を使って、なみ福は地産地消を心掛けています。自分たちでも種から手がけてる「なみ福米」をチャーハンに使ってます。田植えや畑仕事はマジで楽しいんです。麺は地元の製麺屋さんに製造をお願いしています。併設している「なみ福茶屋(カフェ)」でも、地元の農家さんの旬の素材を使ったスイーツを展開。自分たちで収穫した果物を加工して自家製のシロップを作ったりして、かき氷とかシェイクとか自家製のドリンクとかマジで美味しいんです。新潟の有名なパン屋さんとタッグを組んで、「塩バスクチーズケーキ」を開発したり、それが新潟駅での販売されたり、アルビレックス新潟とのコラボまで。気がつけば、沢山の新しい取り組みが広がってきています。

少しずつだけど、地元の方々にも認めてもらえて、この土地に根を張れてきてる感覚があります。それが本当に嬉しくて誇りです。日々の積み重ねを認めて頂けたのか、今年度から角田浜がある、新潟市西蒲区のPR大使に就任させていただきました。最初は「いやいや、自分なんかが…」と迷いもありました。でも仲間と築いてきた日々を思い返すと「これは自分がやるべきことだ」って自然に思えるようになりました。

今では新潟県外でも「なみ福」の名前を聞くことや、冷凍ラーメンを通じて「今度は角田浜に行ってみたい!」って言ってもらえることが増えてきてます。僕がずっと夢見てたことが少しずつ現実になりはじめてる。その証明だと思っています。

こうなったら全力で愛する新潟を盛り上げたい!もっともっと新潟の魅力を県外の人にも届けたい。沢山の人に新潟に来てもらいたいんです。

去年アメリカに行った時に、「お前のラーメン、食ってみたいよ!」って声をかけられたときは、本当に驚いたし、めちゃくちゃ嬉しかった。「ああ、これはいつか海外にも行くしかないな」って本気で思いました。RAMENという言葉はもはや世界共通語。だけど僕たちのあっさりで優しくて、芯のあるラーメンはまだ世界には届いていない気がする。日本のDASHI文化は確実に広がり始めているからこそ、僕たちの新潟で生まれたこのラーメンとチャーハンを届けたい。そして海外の人にも新潟を知ってもらいたいし、足を運んでもらいたい。新潟で仲間と積み重ねてきた日々が、間違いなく今パワーになってきています。


18歳で上京した僕はバンドに人生をかけてきました。30歳でバンドが活動休止となり、沖縄へ移住することになります。8年間を沖縄で過ごしました。息子が生まれ父親になり、家族を持ちました。その後38歳の時、病と闘う両親のそばにいるために、新潟に戻る決断をしました。新潟に永住する覚悟を決めたんです。

とはいえバンドの活動や東京での仕事も続いていた僕は、新潟と浅草の二拠点での生活をしていました。浅草に特別な縁があったわけじゃないけど、住み始めてさらにこの街の空気感、人の流れ、歴史に、どんどん惹かれていきました。浅草は僕にとってもうひとつの大切な居場所になっていきました。Hi-STANDARDのアーティスト写真を雷門の前で撮ったのも、今思えば偶然じゃなかったのかもしれない。ずっと浅草との繋がりは、自分の中で大切に持ち続けていました。

浅草での生活のなかで、自然と足を運ぶようになっていたのが、3代続く、食通街の並びにある老舗の洋食屋「ぱいち」さんでした。シチューなど洋食が本当に美味しくて通っていたのですが、オーナーの笹川勇二さんが僕のバンド、ハイスタを知ってると話かけてくれたのをきっかけに、仲良くお話しをさせて頂く様になりました。笹川さんと僕は好きなバンドが一緒だったりして、いつも音楽の話で盛り上がっていました。

なみ福がオープンして少し経った頃、妻のミーちゃんと浅草の“食通街”の通りを歩いていた時、ふと建物の前で足が止まりました。今はもう営業していないお寿司屋さん。ただの古い建物じゃなかった。半端ない佇まい。“歴史と時間が折り重なった空気”がそこにはあった。角田浜の浜茶屋と出会った瞬間と、まったく同じ感覚になりました。

ミーちゃんと「こんな素敵な場所で、なみ福が出来るようになれたら最高だろーね〜」とは話しましたが、その時はただの妄想でした。角田浜のお店がやっとスタートしたばかり。ましてや浅草の由緒ある“食通街”の並び。こんなにも歴史がある建物で…。そんな簡単にできるわけがない。でも、心のどこかではずっと引っかかっていました。

そして月日は流れ、昨年の秋のある日。笹川さんとのふとした会話のなかで、「あの角の古い建物なんですが....ずっと前からめちゃくちゃカッコいいなって思ってたんですよね。あの様な素敵な場所でなみ福ができたらな〜なんて思ってたんですよ」という話を打ち明けました。

すると、笹川さんが

「あそこは俺の幼馴染が家主さんだよ。もし良かったら、話してみようか?」と。

「えー本当ですか!」

数秒後には、

「ぜひ…お願いします!」

気づけば、また勢いで言っちゃっていました。

でも、そのあと冷静になりました。さすがにそんな話、うまくいくわけないだろうと、なるべく期待を抑えて待っていたある日、笹川さんから連絡が入りました。

「難波さん、家主さんが話し聞いてくれるって言ってるよ!」と。

まさかの展開に震えました。嬉しさと同時に、現実が一気に押し寄せてきました。いざ本当に話が動き出すと、今度は不安と葛藤の日々でした。今やるべきなのか?新潟は大丈夫か?僕たちにできるのか?このタイミングを見送ってしまったら…もしかしたらあの建物が取り壊されてしまうかもしれないし、間違いなくこんな素敵な場所でなみ福をやることは出来ないだろう。ミーちゃんとも、なみ福チームの仲間たちとも何度も話し合いました。でも、その迷いの時間があったからこそ、僕は自然と腹が決まりました。

「やるしかない。」

今の僕たちなら、絶対にやれる。そう思えたんです。そして覚悟を決めて、大家さんの石川様にお会いさせて頂きました。

石川様は、本当に素敵な方でした。初めてお会いしたその日。僕はこれまでの経緯、浅草でなみ福をやりたい理由を、しっかりとお話しさせて頂きました。女将さんから受け継いだ大切な味。角田浜で仲間と積み重ねてきた時間。新潟という土地への想い。この浅草という街でこの場所を大切に使わせてもらいたい気持ちを。

石川様は、僕の話を最後まで真剣に聞いてくださいました。そして有難いことに僕の想いを理解して頂き、この建物をお借りする運びとなりました。

振り返れば、新潟での2年間の挑戦があったからこそ。仲間と地元の皆さんと積み重ねてきた日々があったからこそ。浅草で出会えた笹川さんという存在があったからこそ。全部が繋がって、このご縁と瞬間を導いてくれたんだと、心から感じました。

石川様のこちらの建物は、築60年のお寿司屋さんでした。お祖父様とお祖母様が始められて、その後、石川様の叔父様が後を継がれたとのことです。お婆様は舞踊をやられていて、石川様も幼少期から舞踊を始められたそうです。今では日本舞踊・坂東流の名取として、浅草公会堂の舞踊会などにも参加されています。昔の写真を見せて頂いたり、いろんなお話を楽しそうに話してくれる姿をみてると、生粋の浅草っ子としてこの場所で育たれた石川様にとって、本当にたくさんの思い出が詰まっているんだろうなと感じました。お話を聞いているうちに、自然と僕の中で決まっていきました。

「思い出のあるこの建物を残す。僕が再び光を灯す!

なみ福が大切にしてきた「歴史と文化を残し、未来へ繋ぐ」という想いを、この浅草の街からも改めて発信していこう。そう、心に強く思ったんです。

洋食屋「ぱいち」の笹川さんもロック好き。石川様も舞踊家です。楽久の女将さんも、なみ福のスタッフも、みんな音楽が大好き。ジャンルは違えど、表現する心は一緒。音楽が夢を繋いでくれている感覚。音楽をやってきて、本当に良かったし、音楽ってやっぱ凄いなって今思っています。

いきなり世界じゃない。まずは、この浅草の地元の方々にも愛されるお店になりたいと心から思いました。歴史ある建物と一緒に、新潟で積み重ねてきた想いとパワーを全部持って。僕たちのやり方で、着実に届けていきます。

これはもう、やるしかない。ワクワクが止まらない。思いが溢れまくって、気づけばこれからの浅草での出来事をイメージしてめちゃスケッチしてました。

一番最初に描いた下手なスケッチ笑


石川様より、この建物の状況は聞いていました。外観からもわかる、長年の雨漏りの跡。
「これは…なかなか覚悟がいるぞ。」と思ってはいましたが、いざ壁を剥がしてみると想像をはるかに超えていました。正直、甘くなかった。進めるたび、問題が出てくる。天井は雨漏りで崩れ、壁と柱は腐り、床をめくれば配管は60年前のまま。下水の配管は、まさかの陶器製。ラーメン屋の排水に耐えられないため、全て新品に交換。道路側の元から配管を引き直す大工事。屋上も屋根も壁も腐食していていました。

上下水道、ガス、インフラの全交換。屋上からの雨漏り対策、防水加工、屋根の板金工事ほぼ全部の柱に補強、壁は作り直し、建物の内側を丸々全部して作り直していく大改修。予定していた工期も延びていきました。工事費用は当初の概算を大幅に超え、3,500万円はかかると言われてます。

「これは、もう新築にした方が早いし、安いですよ。」何度もそう言われました。

でも、それでも。この場所を未来へ残すって決めたから「やる!」

ありがたいことに、現場にはたくさんの仲間達が集まってきてくれてます。支えてくれる声も、どんどん届いてます。角田浜でも”なみ福プロジェクト”に参加してくれていました、建築士の永松太志さんが今回も力を貸してくれてます。これまでの様に自分たちでD.I.Yで出来ることはやる。ここから先に広がってる世界は間違いなく素敵だって、僕は信じてるんです。

もちろんまた自分でも出資します。引き続き、報酬は取らず毎日無休で様々な仕事をしています。それでいいんです。ワクワクしたいから。挑戦したいから。「自分がやらないで、誰がやる」と思わせてくれる仲間達がいます。だからやるしかないんです!

雨漏りで朽ち果てた壁と天井と、大事な柱。

錆びついたトタンの屋根。防水処理が必要な屋上。湿気によりボロボロになっていた土壁を剥がす。断熱処理が必要。

インフラの全ての配管の再構築。

メインの柱だけでなく、ほぼ全ての柱を入れ替え、補強。

雷門から徒歩3分!浅草駅、田原町駅からのアクセスは最高です。

僕たちが作ろうとしている“未来のなみ福 浅草店”のイメージです。まだまだ細かいところはこれからです!ここに、さらにたくさんの想いが重なっていくんだと思うと、すでにちょっと胸が熱くなっています。


僕は普通にラーメン屋を作るというのではなくて、この場所に、優しさ、笑顔が溢れ、癒される。角田浜店の様な、人々が交流できる”空間”を作りたいんです。浅草の歴史を背負いながら、ここで、なみ福の味、新潟の歴史と文化を届けていく場所を作りたいんです!めちゃくちゃ大変なこの工事の先には、必ず皆さんに愛される場所を責任を持って作る事を約束します!

今回のクラウドファンディングの目標額は、1,800万円に設定させて頂きました。ご支援頂きました金額は、全て工事費に充てさせて頂きます。現時点での工事費の概算は3500万円。残りの工事費は僕が出資致します。

クラウドファンディングをやらせてもらうプレッシャーがどんなに凄いことかは、僕自身、身をもって分かっております。やるからには生半可な気持ちじゃ出来ないです。

一番大事なのは、提供する味とサービスです。浅草店で働いてくれるメンバーは、今も新潟で毎日修行の日々を送っています。浅草店をスタートしても、角田浜本店と新大店を疎かにすることは絶対にあり得ません。新潟が僕たちの原点であり、新潟の素晴らしさを届け広めるのが目的です。新潟と浅草を繋いで、浅草から世界へ!一杯のラーメンに、優しさと笑顔と希望を乗せて、これからも全てにおいて全力で取り組んでいきたいと思います!

もう少しで大規模な建物の補強が、波を越えられそうです。ここからいよいよ細部まで「なみ福の世界観」を詰め込んだ店づくりが始まります!そちらの様子も、こちらのページの追記でご報告させて頂いたり、なみ福のオフィシャルアカウントや僕のSNSのアカウントで随時発信していきたいと思います。

6月9日、僕の誕生日をグランドオープンの目標に設定しています!

2年前、角田浜で夢が叶えられたのは、みんなの力、パワーが合わさったからなんです。あの時、一緒に背中を押してくれたみなさんがいたから、僕たちは今ここに立てています。

もしよろしければ、これまで一緒に歩んできてくれた方も、今回初めてこの挑戦を知ってくださった方も、次は、浅草という新たな土地で夢を一緒に叶えて頂けませんでしょうか!届けさせてください!!僕たちはまたここから新しい景色を作りたいと思っています。新潟の味と想いを背負って、また新しい挑戦に頭から突っ込みます!

そして、今回のクラウドファンディングでは、僕たちからの心ばかりの返礼品をご用意させていただきました。少しでも僕たちの思いや、新潟の魅力を届けられるように一つ一つ、心を込めて準備しています。ぜひ、ご覧いただけたら幸いです!

誇りを持って挑みます。角田浜から、浅草へ、そして世界へ!

何卒皆様、ご支援の程よろしくお願い致します!!!

新潟ラーメン なみ福 
代表 難波章浩


お届け予定日:準備が出来次第順次送信

■ お礼のメールメッセージ データ & TM paint 書き下ろしイラスト データ
難波章浩の直筆メッセージとTM paintによる書き下ろしイラスト、それぞれのデータをメールにてお送りします。
※金額は税込価格です。
※メッセージと画像はデータでのお渡しになります。
※複数購入の場合も直筆メッセージの内容は同一です。


お届け予定日:冷凍ラーメンは4月下旬より発送開始予定 。ミニ丼ぶり、絵馬は5月下旬より発送開始予定。(冷凍便と通常便それぞれ別での発送となります)

■ クラウドファンディング限定デザインミニ丼2つセット
■ 冷凍なみ福ラーメン(2食)
■ 坊や絵馬
■ お礼のメールメッセージ データ & TM paint 書き下ろしイラスト データ

【クラウドファンディング限定デザイン ミニ丼】に関して
クラウドファンディング限定デザイン / なみ福LOGO
サイズ:15cm椀(15cm×7.2cm)

【冷凍なみ福ラーメン】に関して
原材料:「麺」小麦粉(国内製造)、加工でん粉、ビタミンB2 / かんすい 。「スープ」醤油、小麦、米発酵調味料、食塩、脱脂加工大豆、大豆 / アルコール、塩、酒、みりん、豚骨、煮干し、昆布、干し椎茸、にんにく / グルタミン酸ソーダ、5'-リボヌクレオタイドナトリウム 。「具材」チャーシュー(豚肉、醤油)、小麦、米発酵調味料、食塩、脱脂加工大豆、大豆/アルコール)。中双糖(原料糖、カラメル色素)、塩、酒、昆布、煮干し、鯖節、生姜、にんにく、長ネギ、ごぼう、ピーマン、香辛料。メンマ(たけのこ、醤油、小麦、米発酵調味料、食塩、脱脂加工大豆、大豆 / アルコール)、中双糖(原料糖、カラメル色素)、塩 / 漂白剤(亜硫酸塩)、ポリリン酸Na、長ネギ、(一部に小麦・大豆・豚肉・鯖を含む)
容量:総量570g(麺 130g)
賞味期限:パッケージに記載(製造から1ヶ月 )
保存方法:要冷凍(-15℃以下)
製造者:新潟ラーメンなみ福(株式会社いい日)
住所:新潟県新潟市西区大学南2-22-18

【坊や絵馬】について
「坊や絵馬」を飾る場所を店舗内にご用意します。無事にオープンした際には、ご自身のお名前を書いた「坊や絵馬」を持って「新潟ラーメンなみ福 浅草店」に遊びに来てください!
サイズ:幅12.5cm×高さ8.5cm(端7.5cm)

※金額は税込価格です。
※メッセージと画像はデータでのお渡しになります。
※画像はイメージです。実際とは異なる場合があります。
※複数購入の場合も直筆メッセージの内容は同一です。
※お返しのお届け日はご指定いただけません。
※冷凍ラーメンは4月下旬より順次発送開始を予定しています。
ただし、たくさんのご購入(ご支援)をいただいた場合は、製造・発送作業の都合上5月〜7月頃にかけてのお届けとなる場合があります。
できるだけ早く、そしてベストな状態でお届けできるように、1つひとつ丁寧に準備しております。
発送の進捗については、活動報告やプロジェクトページ内でお知らせいたしますので、楽しみにお待ちいただけたら嬉しいです!


イラストレーターのTM paintさんが今回も力を貸してくれました!
現在なみ福にて販売中の人気Tシャツ(下記画像の右手)のイラストもTMさんです!

お届け予定日:冷凍ラーメンは4月下旬より発送開始予定 。Tシャツ、絵馬は5月下旬より発送開始予定。(冷凍便と通常便それぞれ別での発送となります)

■ クラウドファンディング限定デザインTM paint Tシャツ
■ 冷凍なみ福ラーメン(2食)
■ 坊や絵馬
■ お礼のメールメッセージ データ & TM paint 書き下ろしイラスト データ

【クラウドファンディング限定 TM paint Tシャツ】に関して
ご購入の際にご希望のサイズ【S / M / L / XL / XXL】をご選択ください。
素材:綿100%
サイズ:
S:身丈65cm / 身幅49cm / 肩幅42cm / 袖丈19cm
M:身丈69cm / 身幅52cm / 肩幅46cm / 袖丈20cm
L:身丈73cm / 身幅55cm / 肩幅50cm / 袖丈22cm
XL:身丈77cm / 身幅58cm / 肩幅54cm / 袖丈24cm
XXL:身丈81cm / 身幅63cm / 肩幅57cm / 袖丈25cm

※金額は税込価格です。
※メッセージと画像はデータでのお渡しになります。
※画像はイメージです。実際とは異なる場合があります。
※複数購入の場合も直筆メッセージの内容は同一です。
※お返しのお届け日はご指定いただけません。
※冷凍ラーメンは4月下旬より順次発送開始を予定しています。
ただし、たくさんのご購入(ご支援)をいただいた場合は、製造・発送作業の都合上5月〜7月頃にかけてのお届けとなる場合があります。
できるだけ早く、そしてベストな状態でお届けできるように、1つひとつ丁寧に準備しております。
発送の進捗については、活動報告やプロジェクトページ内でお知らせいたしますので、楽しみにお待ちいただけたら嬉しいです!

※Tシャツは素材の特性や生産の過程によって、表記サイズより誤差が生じます。あらかじめご了承ください


D 超超応援コース(55,000円 / 限定:40)
お届け予定日:なみ福オープンより順次掲示(2025年6月9日オープン予定)。絵馬は5月下旬、木札の写真(+写真データ)は店内掲出後(オープン以降)に準備出来次第順次発送。

■ 名入り木札(小:25cm×9.5cm)
名入り木札の写真(データもお送り致します)
■ 坊や絵馬
■ お礼のメールメッセージ データ & TM paint 書き下ろしイラスト データ


E 超超超応援コース(110,000円 / 限定:30)
お届け予定日:なみ福オープンより順次掲示(2025年6月9日オープン予定)。絵馬は5月下旬、木札の写真(+写真データ)は店内掲出後(オープン以降)に準備出来次第順次発送。

■ 名入り木札(大:35cm×13cm)
名入り木札の写真(データもお送り致します)
■ 坊や絵馬
■ お礼のメールメッセージ データ & TM paint 書き下ろしイラスト データ

【名入り木札(大 / 小)】について
なみ福のロゴを手がけてくれました、スドウPユウジさん(スドウ図画工作)にひとつひとつ手書きで、丁寧に木札に名前を書いて頂きます。
店舗内にご希望の【個人名、企業名、団体名など】お名前を手書きした木札を飾り付けします。名入り木札の写真をデータにてお送りします。
ご購入の際にご希望の【個人名、企業名、団体名など(最大20文字程度)】をご入力ください。
・名入れスペースの関係上、文字数は少ないものを推奨しております。文字数が多い際はご相談させて頂く場合があります。また、株式会社、有限会社などは簡略化させていただく場合もございますので、ご了承ください。
・絵文字、機種依存文字は不可。
・公序良俗に反する名前や運営が不適当と判断した名前はお断りする場合がございますので、予めご了承ください。
・異なるお名前で複数点購入希望の場合は、「数量“1”でお名前をご入力してカートに入れる」を複数回繰り返していただきますようお願いいたします。

※金額は税込価格です。
※こちらのコースは販売状況に応じて、限定数を増やす場合がございます。
※メッセージと画像はデータでのお渡しになります。
※画像はイメージです。実際とは異なる場合があります。
※複数購入の場合も直筆メッセージの内容は同一です。
※お返しのお届け日はご指定いただけません。
※名入り木札(大 / 小)は2025年5月9日までのご購入で2025年6月9日のオープン時、店舗内に飾らせていただきます。2025年5月10日以降のご購入分については、用意が出来次第で掲出いたします。(掲出期限:2028年6月9日まで)


お届け予定日:なみ福オープンより順次掲示(2025年6月9日オープン予定)。絵馬は5月下旬、提灯の写真(+写真データ)は店内掲出後(オープン以降)に準備出来次第順次発送。

■ 名入り弓張り提灯
■ 名入り弓張り提灯の写真(データもお送り致します)
■ 難波 直筆メッセージ入りサイン色紙
■ 坊や絵馬
■ お礼のメールメッセージ データ & TM paint 書き下ろしイラスト データ

【名入り弓張り提灯】について
なみ福のロゴを手がけてくれました、スドウPユウジさん(スドウ図画工作)にひとつひとつ手書きで、丁寧に提灯に名前を書いて頂きます。
店舗内にご希望の【個人名、企業名、団体名など】お名前を手書きした提灯を飾り付けします(サイズ:50cm×15cm)。名入り提灯の写真をデータにてお送りします。
ご購入時にご希望の【個人名、企業名、団体名など】(最大20文字程度)をご入力ください。
・名入れスペースの関係上、文字数は少ないものを推奨しております。文字数が多い際はご相談させて頂く場合があります。また、株式会社、有限会社などは簡略化させていただく場合もございますので、ご了承ください。
・絵文字、機種依存文字は不可。
・公序良俗に反する名前や運営が不適当と判断した名前はお断りする場合がございますので、予めご了承ください。
・異なるお名前で複数点購入希望の場合は、「数量“1”でお名前をご入力してカートに入れる」を複数回繰り返していただきますようお願いいたします。

※金額は税込価格です。
※メッセージと画像はデータでのお渡しになります。
※画像はイメージです。実際とは異なる場合があります。
※複数購入の場合も直筆メッセージの内容は同一です。
※お返しのお届け日はご指定いただけません。
※名入り弓張提灯は2025年5月9日までのご購入で2025年6月9日のオープン時、店舗内に飾らせていただきます。2025年5月10日以降のご購入分については、用意が出来次第で掲出いたします。(掲出期限:2028年6月9日まで)


<プロジェクトやお返しについてのQ&A>

※「うぶごえ」でのお返しのご購入(ご支援)には、うぶごえの会員登録が必要です。お返しコースを選び、支払い方法を選んで完了です。画面に従って進めば簡単です。
会員登録、購入方法については、最下部の【注意事項 / FAQ】にも記載しておりますので、事前にご確認ください。
※領収書の発行も可能です。システム利用料の領収書については領収書の発行についてをご参照ください。お返し設定価格の領収書については、掲載者様にお問い合わせください。


■ お返しについて

Q:お返しに含まれる「冷凍なみ福ラーメン」はどのような商品ですか?
A:スープや麺をそのまま急速冷凍。ご自宅でもなみ福の味を体験できる、特製のオリジナル商品です。

Q:冷凍ラーメンの発送はいつ頃になりますか?
A:2025年4月下旬から順次発送予定です。支援数によっては2025年5〜7月頃のお届けとなる場合もあります。冷凍品と常温品など、内容によって発送が分かれることがあります。

Q:「提灯」や「木札」はどんなふうに飾られるんですか?
A:支援者のお名前を入れた提灯や木札を、店内の特設スペースに飾ります。オープン時にはその様子を写真でも公開予定です。

Q:「坊や絵馬」って何ですか?
A:オリジナルキャラ“坊や”が描かれた木製の絵馬です。ご自宅にお送りし、メッセージなどを書き込んだ絵馬をぜひ浅草店にご持参ください。ご持参された絵馬は店内に飾ります(配送対応はできかねます)。

Q:複数のお返しを購入(支援)した場合、まとめて届きますか?
A:コースが異なる場合や、冷凍品と常温品など、内容によって発送が分かれることがあります。

Q:お返しの内容は途中で変わる可能性がありますか?
A:大きな変更はありませんが、デザインや細部について微調整が入る場合があります。


■ 発送・受け取りについて

Q:BコースとCコースの冷凍ラーメンとグッズは別々に届くんですか?
A:冷凍ラーメンはクール便(冷凍)でのお届け、グッズなどは常温便での発送となるため、2回に分けての発送となります。それぞれ適した温度管理でお届けするための対応です。発送時期が前後する可能性もございますが、どうかご了承ください。

Q:送料・消費税はかかりますか?
A:すべての価格は送料・税込です。別途費用はかかりません。

Q:到着日の指定はできますか?
A:順次発送のため、ご指定はできません。ご了承ください。

Q:配送先の変更は可能ですか?
A:発送前であれば対応可能です。メッセージ機能からご連絡ください。

Q:不在時にお返しが届いたらどうなりますか?
A:不在票が入りますので、配送業者に再配達のご依頼をお願いします。再発送時の送料は着払い(お客様ご負担)となります。なお、冷凍ラーメンに関しては、改めて商品をお作りし直し、再発送となりますので、発送までにお時間をいただくことがございます。

Q:店頭受け取りは可能ですか?
A:申し訳ありませんが、現在のところ店頭受け取りには対応しておりません。

※出張などにより長期不在の方、引越や転勤などにより住所の変更がある方は、下記事項を記載の上、【意見や質問を送る】より掲載者までご連絡ください。
・お名前:
・電話:
・メールアドレス:
・新しい住所:(住所変更の方のみ)
・長期不在期間:(長期不在の方のみ)

■ プロジェクトについて

Q:今回のプロジェクトの目的と前回との違いは何ですか?
A:前回は新潟・角田浜の本店オープンの挑戦。今回はその想いを東京・浅草に繋ぐ新店舗の挑戦です。単なる2号店ではなく「文化を繋ぐ場」「未来への仕掛け」として、より大きな意味を持っています。

Q:クラウドファンディングが未達成の場合どうなりますか?
A:本プロジェクトは<All-in方式>で実施します。目標金額に満たない場合も計画を実行し、お返しをお届けします。

Q:クラウドファンディングの終了はお店のオープン後なんですか?
A:→はい。お店のオープンは2025年6月9日予定、クラウドファンディング終了日は2025年6月18日です。これは、オープン後の“リアルな姿”を見てからでも支援してもらえるようにという想いと、実際に来店してくれた方にその場で参加してもらえるようにという設計になっています。「行ってみたらすごかった!」「応援したいと思った!」そんな気持ちを、そのままカタチにできるラストスパートを想定しています。


<実施スケジュール>

クラウドファンディング募集期間
2025年4月18日(金) 19時00分 〜 2025年6月18日(水) 23時59分まで

2025年6月9日 新潟ラーメンなみ福浅草店 オープン予定

※離島や一部地域、生産状況、天候などの状況により遅れる場合がございます。
※スケジュールは都合により変更となる場合がございます。お返しの履行に関するスケジュール変更はうぶごえのメッセージやレポートまたは掲載者SNS等でご案内します。
※本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、お返しをお届けします。

注意事項 / FAQ

 ■本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、お返しをお届けします。

■ お申し込み後のコース変更、およびキャンセルは承ることができませんので、事前によくご確認の上、お申し込みください。

■ お申し込み後、返品および返金は受け付けられません。また、他の方への商品や権利の譲渡・転売はできませんので、あらかじめご了承ください。

■ 全てのコースは「消費税込み / 送料込み」の価格です。

■ プロジェクトの実施およびお返しに関するご連絡は、プロジェクト掲載者よりメールまたはサイト内のメッセージ、レポート等でお知らせいたします。購入後は掲載者から案内される情報をご確認ください。

Q:プロジェクトやお返しについて掲載者に質問をしたい場合はどうすればいいですか?
A:ユーザー登録がお済みの方は、掲載者のプロフィール欄にある[意見や質問を送る]からメッセージを送ることができます。
➡︎プロジェクト掲載者へ質問する

Q. 目標金額を達成しなかった場合、どうなりますか?
A. このプロジェクトは、All-in方式です。目標金額の達成に関わらず決済した時点でプロジェクトが成立します。また目標金額達成後も、募集終了となる2025年6月18日(水) 23:59:59までプロジェクトにご参加いただけます。

Q:プロジェクトに参加(お返しを購入)するために会員登録は必要ですか?
A:うぶごえのユーザー登録(無料)が必要となります。(お持ちのメールアドレス、またはGoogle・Twitter・Facebook・LINEアカウントにてご登録いただけます)
会員登録後にご希望のお返しをカートに入れていただき、お返しの選択が完了したらカートへお進みください。
※カート機能がありますので、一度の決済で複数のお返しコースを選択することができます。
➡︎アカウント・ユーザー登録について(ヘルプページ)

Q:お返しの価格以外に手数料はかかりますか?
A:システム利用料として、お返し合計額に対して一定の手数料を頂戴いたします。詳しくは決済確認画面でシステム利用料の項目が表示されますのでそちらでご確認ください。
なお、決済確認画面でプロジェクトや掲載者への想いを「心付け」として購入金額に上乗せできる機能があります。こちらの「心付け」機能を利用して上乗せした金額にはシステム利用料はかかりません。

Q:支払い方法は何がありますか?
A:クレジットカード・銀行振込・コンビニ支払い・PayPalからお選びいただけます。
ご利用の支払い方法によりそれぞれ注意事項がございますので、下記ヘルプページをご確認ください。
※デビットカード、プリペイド式のクレジットカードはトラブル発生時にサポートいたしかねますので、ご利用をお控えください。
➡︎支払い方法について(ヘルプページ)

【ご注意】
銀行振込、コンビニ支払い、PayPalで購入される場合、それぞれご利用可能期限とお支払い期限がございますのでご注意ください。

*銀行振込
・専用口座:2025年6月13日(金) 23:59まで利用可能  ※支払い期限は2025年6月17日(木) 23:59まで
・ペイジー:2025年6月16日(月) 23:59まで利用可能 ※支払い期限も同じく2025年6月16日(月) 23:59まで

*コンビニ支払い
・セブンイレブン:2025年6月15日(月) 23:59まで利用可能 ※支払い期限は2025年6月16日(月) 23:59まで
・セブンイレブン以外:2025年6月16日(月) 23:59まで利用可能 ※支払い期限も同じく2025年6月16日(月) 23:59まで

*PayPal
・2025年6月15日(月) 23:59まで利用可能

※クレジットカードは募集終了となる2025年6月18日(水) 23:59:59まで利用可能

Q:領収書の発行は可能ですか?
A:システム利用料の領収書については領収書の発行についてをご参照ください。お返し設定価格の領収書については、掲載者様にお問い合わせください。

Q:決済が成功したかどこで確認できますか?
A:うぶごえにログインしている状態でマイページから確認することができます。
注文一覧」をご確認いただき、[支払い済み]と表示されておりましたら問題なく決済が完了しております。お申し込み後は必ず「注文一覧」をご確認ください。
➡︎注文・購入履歴の確認方法について(ヘルプページ)
➡︎注文の支払いが正常に完了しているか確認したい(ヘルプページ)

Q:海外からの購入は可能ですか?
A:海外からのご購入は原則受け付けておりません。海外からご購入いただいてもお返しをお送りできませんのでご注意ください。
➡︎海外からの購入について(ヘルプページ)

Q:完売になったコースの在庫が復活することはありますか?
A:パートナー(購入者さま)が支払いに失敗、または支払い期限切れなどでキャンセルとなった在庫が自動で復活する場合がございます。(※その場合、在庫の復活タイミング等に関するお知らせはできませんので、ご了承ください。)

Q:お返しの発送はいつになりますか?
A:各コースの「お届け予定日」をご確認ください。決済完了後はサイト右上、マイページの「注文一覧」から詳細をご確認いただけます。

Q:お返しの到着日の指定はできますか?
A:誠に恐れ入りますが、到着日の指定は出来かねます。

Q:お返しが届く前に届け先の変更は可能ですか?
A:マイページの「注文一覧」から変更は可能ですが、プロジェクト終了後はお返しの発送準備が進んでいる場合があるため、変更可能期限をプロジェクト終了までとさせていただきます。なお、期限後の変更は反映されませんので、ご注意ください。また、お届け先情報の変更後に必ずプロジェクト掲載者まで直接ご連絡ください。
➡︎購入後のお届け先情報の変更について(ヘルプページ)

Q:注文時に入力したお名前や選択項目の変更はできますか?
A:マイページの「注文一覧」から変更は可能ですが、お返しの発送準備との兼ね合いにより変更可能期限をプロジェクト終了までとさせていただきます。なお、期限後の変更は反映されませんので、ご注意ください。あらかじめご了承ください。
➡︎購入後に入力内容を変更するには(ヘルプページ)

うぶごえの利用方法等についてはこちらからお問合せください。
※お返し内容の詳細や発送等に関するご質問は、プロジェクト掲載者にお問合せくださいますようお願いいたします。
その他、こちらのヘルプページもご確認ください。

※うぶごえへのお問い合わせについて
休業日となる年末年始や土日祝日にお問い合わせをいただいた場合、ご返信は営業日となる翌平日以降となりますので、あらかじめご了承くださいませ。

このプロジェクトの問題報告やご取材は
こちらよりお問い合わせください。

最近のレポートレポート一覧へ

まだレポートがありません
なみ福プロジェクト

新潟・角田浜での経験を経て、次なる舞台は東京・浅草。築60年の建物を残し、未来へ繋ぐ。新潟の味と想いを世界に届ける第一歩目、浅草で新たな挑戦が始まります。

もっと見る
お返しを選ぶ
このプロジェクトは、All-in方式です。
目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2025年06月18日 23:59までに決済完了した時点で、注文が成立します。
A 応援コース
3,300
残り:無制限

■ お礼のメールメッセージ データ & TM paint 書き下ろしイラスト データ
難波章浩の直筆メッセージとTM paintによる書き下ろしイラスト、それぞれのデータをメールにてお送りします。

※金額は税込価格です。
※メッセージと画像はデータでのお渡しになります。
※複数購入の場合も直筆メッセージの内容は同一です。

もっと見る
パートナー:15人
お届け予定日:準備が出来次第順次送信
これ以上追加できません
数量
pt
カートに入れる
B 超応援コース
16,500
残り:無制限

■ クラウドファンディング限定デザインミニ丼2つセット
■ 冷凍なみ福ラーメン(2食)
■ 坊や絵馬
■ お礼のメールメッセージ データ & TM paint 書き下ろしイラスト データ

【クラウドファンディング限定デザイン ミニ丼】に関して
クラウドファンディング限定デザイン / なみ福LOGO
サイズ:15cm椀(15cm×7.2cm)

【冷凍なみ福ラーメン】に関して
原材料:「麺」小麦粉(国内製造)、加工でん粉、ビタミンB2 / かんすい 。「スープ」醤油、小麦、米発酵調味料、食塩、脱脂加工大豆、大豆 / アルコール、塩、酒、みりん、豚骨、煮干し、昆布、干し椎茸、にんにく / グルタミン酸ソーダ、5'-リボヌクレオタイドナトリウム 。「具材」チャーシュー(豚肉、醤油)、小麦、米発酵調味料、食塩、脱脂加工大豆、大豆/アルコール)。中双糖(原料糖、カラメル色素)、塩、酒、昆布、煮干し、鯖節、生姜、にんにく、長ネギ、ごぼう、ピーマン、香辛料。メンマ(たけのこ、醤油、小麦、米発酵調味料、食塩、脱脂加工大豆、大豆 / アルコール)、中双糖(原料糖、カラメル色素)、塩 / 漂白剤(亜硫酸塩)、ポリリン酸Na、長ネギ、(一部に小麦・大豆・豚肉・鯖を含む)
容量:総量570g(麺 130g)
賞味期限:パッケージに記載(製造から1ヶ月 )
保存方法:要冷凍(-15℃以下)
製造者:新潟ラーメンなみ福(株式会社いい日)
住所:新潟県新潟市西区大学南2-22-18

【坊や絵馬】に関して
「坊や絵馬」を飾る場所を店舗内にご用意します。無事にオープンした際には、ご自身のお名前を書いた「坊や絵馬」を持って「新潟ラーメンなみ福 浅草店」に遊びに来てください!
サイズ:幅12.5cm×高さ8.5cm(端7.5cm)

【お礼のメールメッセージ データ & TM paint 書き下ろしイラスト データ】に関して
難波章浩の直筆メッセージとTM paintによる書き下ろしイラスト、それぞれのデータをメールにてお送りします。

※金額は税込価格です。
※メッセージと画像はデータでのお渡しになります。
※画像はイメージです。実際とは異なる場合があります。
※複数購入の場合も直筆メッセージの内容は同一です。
※お返しのお届け日はご指定いただけません。
※冷凍ラーメンは4月下旬より順次発送開始を予定しています。
ただし、たくさんのご購入(ご支援)をいただいた場合は、製造・発送作業の都合上5月〜7月頃にかけてのお届けとなる場合があります。できるだけ早く、そしてベストな状態でお届けできるように、1つひとつ丁寧に準備しております。発送の進捗については、活動報告やプロジェクトページ内でお知らせいたしますので、楽しみにお待ちいただけたら嬉しいです!

もっと見る
パートナー:49人
お届け予定日:冷凍ラーメンは4月下旬より発送開始予定 。ミニ丼ぶり、絵馬は5月下旬より発送開始予定。(冷凍便と通常便それぞれ別での発送となります)
これ以上追加できません
数量
pt
カートに入れる
C 超応援コース
16,500
残り:無制限

■ クラウドファンディング限定デザインTM paint Tシャツ
■ 冷凍なみ福ラーメン(2食)
■ 坊や絵馬
■ お礼のメールメッセージ データ & TM paint 書き下ろしイラスト データ

【クラウドファンディング限定 TM paint Tシャツ】に関して
イラストレーターのTM paintさんが今回も力を貸してくれました!なみ福の人気TシャツのイラストもTMさんです!
ご購入の際にご希望のサイズ【S / M / L / XL / XXL】をご選択ください。
Tシャツをサイズ違いで複数枚購入希望の場合は、「数量“1”でサイズを選択してカートに入れる」を複数回繰り返していただきますようお願いいたします。
素材:綿100%
サイズ:
S:身丈65cm / 身幅49cm / 肩幅42cm / 袖丈19cm
M:身丈69cm / 身幅52cm / 肩幅46cm / 袖丈20cm
L:身丈73cm / 身幅55cm / 肩幅50cm / 袖丈22cm
XL:身丈77cm / 身幅58cm / 肩幅54cm / 袖丈24cm
XXL:身丈81cm / 身幅63cm / 肩幅57cm / 袖丈25cm

【冷凍なみ福ラーメン】に関して
原材料:「麺」小麦粉(国内製造)、加工でん粉、ビタミンB2 / かんすい 。「スープ」醤油、小麦、米発酵調味料、食塩、脱脂加工大豆、大豆 / アルコール、塩、酒、みりん、豚骨、煮干し、昆布、干し椎茸、にんにく / グルタミン酸ソーダ、5'-リボヌクレオタイドナトリウム 。「具材」チャーシュー(豚肉、醤油)、小麦、米発酵調味料、食塩、脱脂加工大豆、大豆/アルコール)。中双糖(原料糖、カラメル色素)、塩、酒、昆布、煮干し、鯖節、生姜、にんにく、長ネギ、ごぼう、ピーマン、香辛料。メンマ(たけのこ、醤油、小麦、米発酵調味料、食塩、脱脂加工大豆、大豆 / アルコール)、中双糖(原料糖、カラメル色素)、塩 / 漂白剤(亜硫酸塩)、ポリリン酸Na、長ネギ、(一部に小麦・大豆・豚肉・鯖を含む)
容量:総量570g(麺 130g)
賞味期限:パッケージに記載(製造から1ヶ月 )
保存方法:要冷凍(-15℃以下)
製造者:新潟ラーメンなみ福(株式会社いい日)
住所:新潟県新潟市西区大学南2-22-18

【坊や絵馬】に関して
「坊や絵馬」を飾る場所を店舗内にご用意します。無事にオープンした際には、ご自身のお名前を書いた「坊や絵馬」を持って「新潟ラーメンなみ福 浅草店」に遊びに来てください!
サイズ:幅12.5cm×高さ8.5cm(端7.5cm)

【お礼のメールメッセージ データ & TM paint 書き下ろしイラスト データ】に関して
難波章浩の直筆メッセージとTM paintによる書き下ろしイラスト、それぞれのデータをメールにてお送りします。

※金額は税込価格です。
※メッセージと画像はデータでのお渡しになります。
※画像はイメージです。実際とは異なる場合があります。
※複数購入の場合も直筆メッセージの内容は同一です。
※お返しのお届け日はご指定いただけません。
※冷凍ラーメンは4月下旬より順次発送開始を予定しています。
ただし、たくさんのご購入(ご支援)をいただいた場合は、製造・発送作業の都合上5月〜7月頃にかけてのお届けとなる場合があります。できるだけ早く、そしてベストな状態でお届けできるように、1つひとつ丁寧に準備しております。発送の進捗については、活動報告やプロジェクトページ内でお知らせいたしますので、楽しみにお待ちいただけたら嬉しいです!

※Tシャツは素材の特性や生産の過程によって、表記サイズより誤差が生じます。あらかじめご了承ください

もっと見る
パートナー:177人
お届け予定日:冷凍ラーメンは4月下旬より発送開始予定 。Tシャツ、絵馬は5月下旬より発送開始予定。(冷凍便と通常便それぞれ別での発送となります)
これ以上追加できません
数量
pt
カートに入れる
D 超超応援コース(限定:40)
55,000
残り:0個

■ 名入り木札(小)
■ 名入り木札の写真(データもお送り致します)

■ 坊や絵馬
■ お礼のメールメッセージ データ & TM paint 書き下ろしイラスト データ

【名入り木札(小:25cm×9.5cm)】について
なみ福のロゴを手がけてくれました、スドウPユウジさん(スドウ図画工作)にひとつひとつ手書きで、丁寧に木札に名前を書いて頂きます。
店舗内にご希望の【個人名、企業名、団体名など】お名前を手書きした木札を飾り付けします。名入り木札の写真をデータにてお送りします。
ご購入の際にご希望の【個人名、企業名、団体名など(最大20文字程度)】をご入力ください。
・名入れスペースの関係上、文字数は少ないものを推奨しております。文字数が多い際はご相談させて頂く場合があります。また、株式会社、有限会社などは簡略化させていただく場合もございますので、ご了承ください。
・絵文字、機種依存文字は不可。
・公序良俗に反する名前や運営が不適当と判断した名前はお断りする場合がございますので、予めご了承ください。
・異なるお名前で複数点購入希望の場合は、「数量“1”でお名前をご入力してカートに入れる」を複数回繰り返していただきますようお願いいたします。

【坊や絵馬】に関して
「坊や絵馬」を飾る場所を店舗内にご用意します。無事にオープンした際には、ご自身のお名前を書いた「坊や絵馬」を持って「新潟ラーメンなみ福 浅草店」に遊びに来てください!
サイズ:幅12.5cm×高さ8.5cm(端7.5cm)

【お礼のメールメッセージ データ & TM paint 書き下ろしイラスト データ】に関して
難波章浩の直筆メッセージとTM paintによる書き下ろしイラスト、それぞれのデータをメールにてお送りします。

※金額は税込価格です。
※こちらのコースは販売状況に応じて、限定数を増やす場合がございます。
※メッセージと画像はデータでのお渡しになります。
※画像はイメージです。実際とは異なる場合があります。
※複数購入の場合も直筆メッセージの内容は同一です。
※お返しのお届け日はご指定いただけません。
※名入り木札(小)は2025年5月9日までのご購入で2025年6月9日予定のオープン時、店舗内に飾らせていただきます。2025年5月10日以降のご購入分については、用意が出来次第で掲出いたします。(掲出期限:2028年6月9日まで)

もっと見る
パートナー:39人
お届け予定日:なみ福オープンより順次掲示(2025年6月9日オープン予定)。絵馬は5月下旬、木札の写真(+写真データ)は店内掲出後(オープン以降)に準備出来次第順次発送。

注意事項

木札の購入期限と掲出期間について

名入り木札(小)は2025年5月9日までのご購入で2025年6月9日予定のオープン時、店舗内に飾らせていただきます。
2025年5月10日以降のご購入分については、用意が出来次第で掲出いたします。
(掲出期限:2028年6月9日まで)

もっと見る
限定数終了
E 超超超応援コース(限定:30)
110,000
残り:10個

■ 名入り木札(大)
■ 名入り木札の写真(データもお送り致します)

■ 坊や絵馬
■ お礼のメールメッセージ データ & TM paint 書き下ろしイラスト データ

【名入り木札(大:35cm×13cm)】について
なみ福のロゴを手がけてくれました、スドウPユウジさん(スドウ図画工作)にひとつひとつ手書きで、丁寧に木札に名前を書いて頂きます。
店舗内にご希望の【個人名、企業名、団体名など】お名前を手書きした木札を飾り付けします。名入り木札の写真をデータにてお送りします。
ご購入の際にご希望の【個人名、企業名、団体名など(最大20文字程度)】をご入力ください。
・名入れスペースの関係上、文字数は少ないものを推奨しております。文字数が多い際はご相談させて頂く場合があります。また、株式会社、有限会社などは簡略化させていただく場合もございますので、ご了承ください。
・絵文字、機種依存文字は不可。
・公序良俗に反する名前や運営が不適当と判断した名前はお断りする場合がございますので、予めご了承ください。
・異なるお名前で複数点購入希望の場合は、「数量“1”でお名前をご入力してカートに入れる」を複数回繰り返していただきますようお願いいたします。

【坊や絵馬】に関して
「坊や絵馬」を飾る場所を店舗内にご用意します。無事にオープンした際には、ご自身のお名前を書いた「坊や絵馬」を持って「新潟ラーメンなみ福 浅草店」に遊びに来てください!
サイズ:幅12.5cm×高さ8.5cm(端7.5cm)

【お礼のメールメッセージ データ & TM paint 書き下ろしイラスト データ】に関して
難波章浩の直筆メッセージとTM paintによる書き下ろしイラスト、それぞれのデータをメールにてお送りします。

※金額は税込価格です。
※こちらのコースは販売状況に応じて、限定数を増やす場合がございます。
※メッセージと画像はデータでのお渡しになります。
※画像はイメージです。実際とは異なる場合があります。
※複数購入の場合も直筆メッセージの内容は同一です。
※お返しのお届け日はご指定いただけません。
※名入り木札(大)は2025年5月9日までのご購入で2025年6月9日予定のオープン時、店舗内に飾らせていただきます。2025年5月10日以降のご購入分については、用意が出来次第で掲出いたします。(掲出期限:2028年6月9日まで)

もっと見る
パートナー:19人
お届け予定日:なみ福オープンより順次掲示(2025年6月9日オープン予定)。絵馬は5月下旬、木札の写真(+写真データ)は店内掲出後(オープン以降)に準備出来次第順次発送。

注意事項

木札の購入期限と掲出期間について

名入り木札(大)は2025年5月9日までのご購入で2025年6月9日予定のオープン時、店舗内に飾らせていただきます。
2025年5月10日以降のご購入分については、用意が出来次第で掲出いたします。
(掲出期限:2028年6月9日まで)

もっと見る
これ以上追加できません
数量
pt
カートに入れる
F 超超超超応援コース(限定:20)
275,000
残り:11個

■ 名入り弓張り提灯
■ 名入り弓張り提灯の写真(データもお送り致します)

■ 坊や絵馬
■ お礼のメールメッセージ データ & TM paint 書き下ろしイラスト データ

【名入り弓張り提灯】について
なみ福のロゴを手がけてくれました、スドウPユウジさん(スドウ図画工作)にひとつひとつ手書きで、丁寧に提灯に名前を書いて頂きます。
店舗内にご希望の【個人名、企業名、団体名など】お名前を手書きした提灯を飾り付けします(サイズ:50cm×15cm)。名入り提灯の写真をデータにてお送りします。
ご購入時にご希望の【個人名、企業名、団体名など】(最大20文字程度)をご入力ください。
・名入れスペースの関係上、文字数は少ないものを推奨しております。文字数が多い際はご相談させて頂く場合があります。また、株式会社、有限会社などは簡略化させていただく場合もございますので、ご了承ください。
・絵文字、機種依存文字は不可。
・公序良俗に反する名前や運営が不適当と判断した名前はお断りする場合がございますので、予めご了承ください。
・異なるお名前で複数点購入希望の場合は、「数量“1”でお名前をご入力してカートに入れる」を複数回繰り返していただきますようお願いいたします。

【坊や絵馬】に関して
「坊や絵馬」を飾る場所を店舗内にご用意します。無事にオープンした際には、ご自身のお名前を書いた「坊や絵馬」を持って「新潟ラーメンなみ福 浅草店」に遊びに来てください!
サイズ:幅12.5cm×高さ8.5cm(端7.5cm)

【お礼のメールメッセージ データ & TM paint 書き下ろしイラスト データ】に関して
難波章浩の直筆メッセージとTM paintによる書き下ろしイラスト、それぞれのデータをメールにてお送りします。

※金額は税込価格です。
※こちらのコースは販売状況に応じて、限定数を増やす場合がございます。
※メッセージと画像はデータでのお渡しになります。
※画像はイメージです。実際とは異なる場合があります。
※複数購入の場合も直筆メッセージの内容は同一です。
※お返しのお届け日はご指定いただけません。
※名入り弓張り提灯は2025年5月9日までのご購入で2025年6月9日予定のオープン時、店舗内に飾らせていただきます。2025年5月10日以降のご購入分については、用意が出来次第で掲出いたします。(掲出期限:2028年6月9日まで)

もっと見る
パートナー:8人
お届け予定日:なみ福オープンより順次掲示(2025年6月9日オープン予定)。絵馬は5月下旬、弓張り提灯の写真(+写真データ)は店内掲出後(オープン以降)に準備出来次第順次発送。

注意事項

提灯の購入期限と掲出期間について

弓張り提灯は2025年5月9日までのご購入で2025年6月9日予定のオープン時、店舗内に飾らせていただきます。
2025年5月10日以降のご購入分については、用意が出来次第で掲出いたします。
(掲出期限:2028年6月9日まで)

もっと見る
これ以上追加できません
数量
pt
カートに入れる
特定商取引に基づく表記

プロジェクト掲載者名(販売事業者名)、住所/所在地、電話番号につきましては請求があり次第提供します。
必要な方はメッセージ機能にて掲載者様にお問い合わせください。

FAQ

Q. 支払い方法を教えて下さい

A.

クレジットカード払い(Visa/Mastercard/JCB/American Express/(Diners Club ※一時停止中))、銀行振込(ATM、ネットバンキング)、銀行振込(専用口座に振込)、コンビニ決済(ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、セイコーマート、セブンイレブン)、PayPal(ペイパル)をご利用いただけます。

Q. プロジェクトやお返しについて質問をしたい

A. プロジェクトやお返しに関するご質問は、プロジェクト掲載者へサイト内のメッセージ機能を利用して直接お問い合わせください。

Q. キャンセルは可能ですか?

A. 変更・キャンセル・返金は一切受け付けておりません。各プロジェクト掲載者へ直接お問い合わせください。

Q. クレジットカードの決済はいつ行われますか?

A. このプロジェクトは、All-in方式です。注文時に決済が行われます。

Q. 目標金額を達成しなかった場合、どうなりますか?

A. このプロジェクトは、All-in方式です。目標金額の達成に関わらず決済した時点でプロジェクトが成立します。